• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

劇症型A群レンサ球菌感染症に関係する病原因子の解析

Research Project

Project/Area Number 11670261
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

太田 美智男  名古屋大学, 医学部, 教授 (20111841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山篠 貴史  名古屋大学, 医学部, 助手 (00314005)
長谷川 忠男  名古屋大学, 医学部, 助教授 (10314014)
堀井 俊伸  名古屋大学, 医学部, 助手 (80283430)
KeywordsA群レンサ球菌 / TSLS / SpeF / ARDS / 二次元電気泳動法 / プロテオーム解析 / 菌体外分泌蛋白質 / DNAデータベース
Research Abstract

a.わが国の劇症型A群レンサ球菌感染症(TSLS)患者由来の菌株より、成人型呼吸窮迫症候群(ARDS)を起こす毒素、SpeFを見いだした。この毒素はスーパー抗原活性を持つとともに、血管透過性を亢進する。
b.SpeFはTSLS患者由来株では活性型が産生されていた。通常の咽頭由来株の多くでは抗原性は持つが血管透過性活性を持たないSpeFであった。以上の結果は論文1に発表した。
c.TSLS患者由来株の菌体外全分泌蛋白を抽出し、2次元電気泳動によって解析した(プロテオーム解析)。主要なスポットについてN末端アミノ酸配列を決定し、現在米国で進行中のA群レンサ球菌ゲノムプロジェクトDNAデータベースから蛋白を同定しつつある。その結果数種の未知の分泌蛋白が見いだされた。また、M1,M3型の株では特徴的な2次元パターンをとる株が多く見いだされた。この結果は日本細菌学会第73回総会(平成12年6月、札幌市)にて発表予定である。
d.最近のTSLS症例から分離された株と過去のTSLS患者から分離された株の菌体外分泌蛋白の2次元パターンを比較しつつある。興味深いことには全く同一のパターンを示す株が異なった地域、時間を経過して見いだされた。さらに多種の株について解析中である。
e.現在、SpeFの精製、speF遺伝子の塩基配列を各種株にて決定、SpeFの産生を臨床分離された菌株について定量すること、のそれぞれを進行中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Shibayama: "Four critical aspartic acid residues potentially involved in the catalytic mechanism of Escherichia coli K-12 WaaR."FEMS Microbiol.Lett.. 174. 105-109 (1999)

  • [Publications] S.Yamamoto: "Molecular characterization of type-specific capsular polysaccharide biosynthesis genes of Streptococcus agalactiae type Ia."J.Bacteriol.. 181. 5176-5184 (1999)

  • [Publications] M.Matsumotok: "An outbreak of pharyngitis caused by food-bome group A Streptococcus."Jpn.J.Infect.Dis.. 52. 127-128 (1999)

  • [Publications] M.Matsumoto: "Streptococcal pyrogenic exotoxin F(SpeF) causes permeabilization of lung blood vessels."Infect.Immun.. 67. 4307-4311 (1999)

  • [Publications] K.Kawamura-Sato: "Role of multiple efflux pumps in Escherichia coli in indole expulsion."FEMS Microbiol.Lett.. 179. 345-352 (1999)

  • [Publications] Y.Yamashita: "A novel gene required for phamnose-glucose polysaccharide synthesis in Streptococcus mutans."J.Bacteriol.. 181. 6556-6559 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi