2001 Fiscal Year Annual Research Report
21世紀に向けての経粘膜ワクチン:経鼻ワクチンの病理
Project/Area Number |
11670294
|
Research Institution | Osaka Universrty |
Principal Investigator |
廣井 隆親 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (80228824)
|
Keywords | 経鼻免疫 / IgA / B-1細胞 / ワクチン / 粘膜免疫 / IL-15 / 鼻粘膜関連リンパ組織 / 鼻粘膜固有層 |
Research Abstract |
本年度は、研究最終年度にあたり次世代を担う経粘膜免疫の中でも近年注目されている経鼻免疫の誘導メカニズムについて鼻粘膜誘導組織としての鼻粘膜関連リンパ組織(NALT)の役割を中心に検討した。NALTを含めた全身のリンパ節が欠損しているマウス(Id2^<-/->)を用いて解析を行った。Id2^<-/->マウスは、野生型マウスと比較して鼻粘膜および腸管粘膜から産生される総分泌型IgAや血清中IgA量には変化が認められなかったが、血清中IgG量は有意に上昇していた。鼻粘膜固有層中に存在するリンパ球をFACSで解析したところ、CD8^+細胞の著しい減少とNK細胞の欠如が認められた。胸腺依存性(TD)抗原としてOVAと粘膜免疫調節剤としてコレラトキシンを用い、Id2^<-/->マウスに1週間ごとに数回経鼻免疫した。野生型マウスでは3回の免疫で充分な抗体価の上昇が認められたが、Id2^<-/->マウスでは6回目より鼻粘膜洗浄液や唾液中にOVA特異的IgAが検出され、その抗体価は野生型マウスの約10分の1以下であった。しかしながら血清中のOVA特異的IgG抗体価の差は認められなかった。次に、胸腺非依存性(TI)抗原としてLPSをコレラトキシンと共に用い、唾液や鼻粘膜洗浄液中に存在する分泌型IgAに対する反応性を検討したところ、Id2^<-/->マウスでは野生型マウスと同程度の抗体価が検出された。これらの結果をまとめると、NALTはTD抗原に対する抗体誘導には非常に重要であり、TI抗原に対しては必要でないことが示唆された。しかしながらNALTが欠損しているにもかかわらずTD抗原に対して僅かながら粘膜IgA抗体を産生したことは大変興味深い。これらの抗体産生機構がB-1細胞とB-2細胞によって担われているかを現在検討中である。
|
-
[Publications] Yanagita, M.: "NALT immunity : fimbriae-specific Th2 cell derived IgA responses for the inhibition of bacterial attachment to epithelial cells and subsequent inflammatory cytokine production"Journal of Immunology. 163. 3559-3565 (1999)
-
[Publications] Waka, Saitoh-Inagawa: "Unique characteristics of lacrimal glands as a part of mucosal immune network : high frequency of IgA-committed B-1 cells and NK1.1^+ αβ T cells"IOVS. 41. 134-144 (2000)
-
[Publications] Hiroi, T.: "Interleukin 15 and IL-15R selectively regulate differentiation of common mucosal immune system-independent B-1 cells for IgA responses"Journal of Immunology. 165. 4329-4337 (2000)
-
[Publications] Shimizu, M.: "A role of stem cell factor and c-kit signaling for the organogenesis of intestine : regulation of fetal intestinal cell adhesion to fibronectin"Exp.Cell Res.. 266. 311-322 (2001)
-
[Publications] Sakaue, G.: "Endoneurial injection of NF-κB "decoy" suppresses thermal hyperalgesia in a rat neuropathic pain model"Nuroreport. 12. 2079-2084 (2001)
-
[Publications] Hiroi, T.: "HIV mucosal vaccine : nasal immunization with rBCG-V3J1 induces a long-term HIV-specific neutralizing immunity in Th1 and Th2 deficient condition"Journal of Immunology. 167. 5862-5867 (2001)
-
[Publications] Yura, M.: "Nasal administration of cholera roxin (CT) suppresses clinical sign of experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE)"Vaccine. 20. 134-139 (2001)
-
[Publications] Hamada, H: "Identification of multiple isolated lymphoid follicles on the antimesenteric wall of the mouse small intestine"Journal of Immunology. 168. 57-64 (2002)
-
[Publications] Ohta, N.: "IL-15 induced CD8αβ^+ NK 1.1 T cells in the development of small intestinal inflammation in T3b-IL-15 Tg mice"Journal of Immunology. (発表予定). (2002)
-
[Publications] 廣井隆親: "IgA産生臓器としての腸管"Annual Review 免疫 2000. 38-45 (1999)
-
[Publications] 福山 聡: "鼻粘膜免疫:NALTを中心とした免疫誘導"臨床免疫. 239-247 (2000)
-
[Publications] 廣井隆親: "新しい粘膜免疫誘導システムの存在-腸管におけるB-1細胞からのIgA産生"Annual Review 免疫 2001. 20-27 (2000)