1999 Fiscal Year Annual Research Report
MHCクラスI抗原提示経路に移行する炭疽菌外毒素を用いた新タイプのHCVワクチン
Project/Area Number |
11670303
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
守屋 修 埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (40049862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤塚 俊隆 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30159321)
|
Keywords | 炭疽菌外毒素 / CTL / HCV / PA-LF蛋白 / BALB / cマウス / ワクチン |
Research Abstract |
細胞障害性T細胞(CTL)の誘導を主な作用機序とするC型肝炎ウイルス(HCV)ワクチンの検討を行った。炭疽菌外毒素成分の一つのlethal factor(LF)とHCVのCTL epitopeに相当するペプチドの融合タンパク7種類を、共同研究者であるNIHのDr.Lepplaが作成し、供与を受けた。このうちH-2dのエピトープをもつ3種類を、もう一つの炭疽菌外毒素成分protective antigen(PA)と共にBALB/cマウスに投与したところ、2種類の融合タンパク(HCVのcore epitopes、35-44、および133-142残基)によりCTLの誘導がみられた。もう一つのNS5,2422-2437残基のものではCTLは検出されなかった。投与法をいろいろ検討した結果、筋肉内、あるいは皮下が良く、これを骨髄出来の樹状細胞にex vivoで処理して投与することにより、DNAワクチンや組み換えvaccinia virus免疫と同程度の活性を得ることができた。これは最近研究されているex vivoの遺伝子治療と比較しても、安全かつ有効な方法として期待される。この系が予想通り融合タンパクが細胞質内に入り、MHC class I processing pathwayにのってCTLに提示されることを、融合タンパク処理細胞をbrefeldin Aあるいはchloroquineで処理することにより確認した。現在はさらに高いCTL誘導を目指して、ex vivo細胞感作法の改良を行っている。
|