1999 Fiscal Year Annual Research Report
種々の生活パターンにおける血圧・体温など生体諸変数の日内変動に関する研究II
Project/Area Number |
11670372
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
上園 慶子 九州大学, 健康科学センター, 助教授 (00168618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 幹雄 九州大学, 健康科学センター, 教授 (90038464)
川崎 晃一 九州大学, 健康科学センター, 教授 (00038704)
|
Keywords | 睡眠覚醒リズム / 日内リズム / スケジュールシフト / 血圧 / 体温(口内温) / コーチゾール / 自覚的気分 / 性格 |
Research Abstract |
睡眠-覚醒のパターンを12時間偏位した条件下で生体諸変数の日内リズムに現れる変化に着目し、自他覚的所見との関係を把握する。同時にリズム特性の変化に及ぼす性格や心理的特徴の影響を検討する。これらの目的で平成8年、男子大学生9名を対象に72時間の連続実験を実施し、多様な変数に対して種々の分析を行った。 生理的変数は偏位前の変動パターンを保持するもの、偏位後のパターンに即時に移行するもの、あるいは徐々に移行するものなどに分かれ内的脱同調を示したが、個々の変数について詳細に見るとリズム特性の移行度は個人差が大きかった。しかし生理的変数の個人差を心理的特徴との関係で検討するには対象者数が不足していたため、前回と同様のシフト実験を再実施した。 参加した男子大学生は7名であった。生体リズムに影響をおよぼす環境因子や食事(量・内容・摂取時刻)などの生活行動を一定化し、就寝時間を1日目は通常の00:00〜07:00、2日目は断眠の日として徹夜、3日目は睡眠時刻を12時間シフトして12:00〜19:00と変化させた。起床中体位と行動の自己記録を続け、血圧・脈拍は携帯型自動記録装置を用いて15分毎に、口内温は1時間毎、自他覚症状と体重は概ね3時間毎にチェックした。滞在中10回の血液採取と22回の分割蓄尿を行った(口内温、体重、血液採取、採尿は起床中のみ)。心拍変動から算出した自律神経機能検査は前回データ数の不足で有意の結果が得られなかったため、今回は回数を増やした。生活習慣調査・朝型夜型判別調査・性格調査など各種アンケートは随時行った。 現在は各種測定データの入力をし、血液および尿検体の生化学的・内分泌学的変数を測定している段階である。来年度結果の入力が終わり次第、順次リズム分析を開始する予定である。
|