1999 Fiscal Year Annual Research Report
時系列検査値の変動とライフスタイルおよび死亡率に関する研究
Project/Area Number |
11670376
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
近藤 久義 長崎大学, 医学部, 助手 (00170431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝長 万左男 長崎大学, 医学部, 教授 (40100854)
本田 純久 長崎大学, 医学部, 助手 (90244053)
三根 真理子 長崎大学, 医学部, 助教授 (00108292)
柴田 義貞 長崎大学, 医学部, 教授 (40010954)
|
Keywords | 時系列検査値 / ライフスタイル / 変動係数 / 質問表 |
Research Abstract |
1980年から1989年までの10年間に原爆被爆者検診を10回以上受診し、1992年1月1日時点での生存が確認され、かつ8年分以上の検診成績が登録されていた男性9,003人、女性18,265人をコホート集団として抽出し、赤血球数,白血球数,血色素量,収縮期血圧,拡張期血圧について、個人ごとに10年間の平均値と変動係数を計算した。対象を、1998年12月31日まで追跡したところ、男性で1,556人、女性で1,977人の死亡が観察された。各検査値の個人別平均値と個人別変動数と死亡率との関連を比例ハザードモデルを用いて検討した。 検査項目に関係なく、検査値の個人内での変動の指標である個人別変動係数が大きくなると、死亡のリスクが増大した。また、白血球数の個人別平均値が高くなると、死亡のリスクが増大した。これらのことから、検査値の個人別変動係数が大きいことは、死亡のリスク要因であると思われる。検査値の個人別変動係数の大きさは、生体のホメオスタシスと関連しているとも考えられる。ホメオスタシスは、種々のストレッサーにより、破綻させられると考えられており、ホメオスタシスが破綻しているいるような場合には、自立神経系や内分泌系さらには免疫系にも変調をきたし、種々の疾患による死亡の危険が高くなる可能性があると思われる。 次年度では、検査値の変動に影響を及ぼすと思われるライフスタイルとして、喫煙,飲酒,運動習慣,食習慣を考え、作成した質問票により調査し、これらの関連を明らかにする。
|