2000 Fiscal Year Annual Research Report
覚醒剤による脳内神経伝達物質の経時的変化と細胞応答に関する分子病理学的研究
Project/Area Number |
11670417
|
Research Institution | Shimane Medical University |
Principal Investigator |
高橋 節典 島根医科大学, 医学部, 助手 (90032226)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江藤 秀顕 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80244094)
稗田 洋子 島根医科大学, 医学部, 助教授 (00181058)
木村 恒二郎 島根医科大学, 医学部, 教授 (30153191)
|
Keywords | ジアゼパム / 覚醒剤 / 脳虚血 / アミノ酸 / セロトニン / マイクロダイアリシス |
Research Abstract |
実験1:ラット線条体部分に透析膜プローブを挿入した後、以下の処置を行った。 1)腹腔内に覚醒剤であるメタンフェタミンを投与した時の各種アミノ酸及びドーパミンの動態を分析した。その結果、グルタミン酸とドーパミンの有意な増加を認めた。その他のアミノ酸類には有意な変化は見られなかった。しかし、グルタミン酸の増加は2倍程度に留まっており、生食投与群との有意差は見られなかったため、投与による影響と推測された。一方、ドーパミンの増加は生食投与群に比較して数百倍程度になっていた。覚醒剤投与後のラットは行動亢進、常同行動や眼の充血等の特有の精神神経症状を示すことを確認しており、これらの症状の発現には脳の線条体部分では細胞外液中のアミノ酸類の変化よりもドーパミンの変化が重要な役割を果たしているものと推測された。 2)ラット中大脳動脈閉塞術による一過性虚血開始直後に穏和精神安定剤であるジアゼパムを投与した群と覚醒剤を投与した群での細胞傷害の程度を組織学的に検索した。その結果、ジアゼパム投与群では生食投与群に比べ有意に虚血による細胞傷害を抑制していた。MAP2抗体を用いた免疫組織化学染色においても同様の結果が得られており、ジアゼパムは虚血による細胞傷害を保護すると推測された。一方、覚醒剤投与群では生食投与群と同様に虚血による細胞傷害の保護効果は見られなかった。 実験2:覚醒剤投与後の脳の組織学的な変化を検討した。その結果、明らかな形態学的な変化は見出せていない。しかし、一部ながら免疫組織化学染色にてHSP-72とGFAP陽性所見が得られている。経時的な変化を含めて再検討を要するが覚醒剤が脳内組織の蛋白発現になんらかの影響を及ぼしている可能性が示唆される。
|