• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

エンドトキシン肝障害における肉芽腫形成の病因的意義と胸腺外T細胞の関与の解析

Research Project

Project/Area Number 11670467
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

松井 聖  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (00291815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筒井 ひろ子  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (40236914)
中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)
KeywordsP.acnes, / Kupffer細胞, / マンソン住血吸虫感染, / IL-4,
Research Abstract

エンドトキシン肝障害において,P.acnes投与によりKupffer細胞はIL-12を産生し,この因子の作用で胸腺外T細胞がType-1T細胞(IFN-γ産生細胞)に分化することを明らかにしている.このP.acnes投与による肉芽形成過程ではKupffer細胞が重要な役割を演じているもと考えられる.そこで,Kupffer細胞の機能を解析する目的で,肝内環境をType-2(IL-4産生細胞)優位に誘導し肉芽形成が見られるマンソン住血吸虫感染症におけるKupffer細胞の産生するサイトカイン能と比較検討した.この結果,無処置のKupffer細胞はLPS刺激を受けると大量のIL-6とIL-10,IL-12,IL-18,TNF-αを少量産生するが,IL-4,IL-13は産生しない.P.acnesで処置されたKupffer細胞ではLPS刺激を受けると大量のIL-12,IL-18,TNF-αを産生し,遅れてIL-6,IL-10を産生するがIL-4,IL-13は産生しない.一方,マンソン住血吸虫感染したKupffer細胞は,刺激を受けるとIL-6,IL-10,IL-12,IL-18,TNF-αを産生するがIL-4,IL-13は産生しないが,マンソン住血吸虫成虫抗原(SWAP)刺激では,興味深いことにIL-4,IL-13,IL-6,IL-10を産生するが,IL-12,IL-18,TNF-αを全く産生しなかった.無処置やP.acnesで処置されたKupffer細胞はSWAP刺激を受けても全くIL-4,IL-13は産生しなかった.このように,肝内ではKupffer細胞が特異抗原の刺激を受けると特異抗原に反応してType-2を誘導するサイトカインを産生するようになることが明らかになった.特に,Kupffer細胞がIL-4を産生する知見は報告がなく興味深い知見と思われる.そこで,マンソン住血吸虫感染症の肝内環境をType-2を誘導する機序についても解析していきたい.更に,P.acnes投与による肉芽形成過程での胸腺外T細胞の機能を解析する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hayashi,N.,Matsui,K.,Tsutsui H.,etc: "Kupffer cells from Schistosoma masoni-infected mice participate in the prompt type2-differentiation of hepatic T cells in response to worm antigens"J.Immunol.. 163. 6702-6711 (1999)

  • [Publications] Tsutsui H.,Matsui K.,Okamura H.,and Nakanishi K.,: "Immunol.Rev.174,"Munksgaard・Copenhagen(inpress).

  • [Publications] 松井 聖,筒井ひろ子,岡村春樹,中西憲司: "エンドトキシン研究2 新しい展開"エンドトキシン研究会編 菜根出版,. 234 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi