1999 Fiscal Year Annual Research Report
パピローマウィルスE6-E7遺伝子導入膵管上皮細胞を用いた膵癌発生の解析
Project/Area Number |
11670481
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
川邊 隆夫 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40195136)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 誠 東京大学, 医学部・附属病院, 医員
多田 稔 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80302719)
|
Keywords | パピローマウィルス / 遺伝子導入 / 膵管上皮 / 膵 |
Research Abstract |
本年度は膵管上皮細胞の培養に要する基礎技術の確立と組換えアデノウイルスベクターの作成を目的とした。下記の遺伝子導入に用いる膵管上皮細胞の培養については、ラット膵管を材料として、膵管上皮細胞の単層培養を行う諸条件(膵管のプリパレーション、培養メディウムの選定、最適なメディウム添加物の藻類と濃度)を調整し、その系がほぼ確立された。また、ヒト膵管上皮細胞の培養を目標として、ヒト検体入手後の処理手順(検体の採取および保存法、検体処理を無菌的条件下で行う方法等)につき検討についても検討中である。 組換えアデノウイルスベクターの作成については、細胞死を回避する機能を持つ遺伝子(Bcl-2、Bcl-XL等)、細胞増殖を促す働きを持つ遺伝子(膵癌の80%で検出される変異型k-ras遺伝子)を組み込んだウイルスを作成した。現在は作成したアデノウイルスのbio-activityをbio-assay(細胞にウイルスを感染させることによって細胞内にウイルスに組み込んだ遺伝子の蛋白が発現することを確認する)の評価中である。今後、この組換えアデノウイルスベクターを用いて前述の培養細胞に遺伝子導入し、長期培養の可能な細胞群を得る。さらにこれらの細胞について遺伝子変異および蛋白発現量の変化を検討し、トランスフォームの有無との相関、組胞の形態・形質との関連につき検討する。またヒト線維芽細胞では変異型k-ras遺伝子の導入によりp53およびp16蛋白が増加することが報告されており、この点についても検討予定である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Tateishi K, Tada M, Kawabe T, et al.: "High proportion of mutant k-ras gene in pancreatic juice of patients with pancreatic cystic lesion"Gut. 45・5. 737-740 (1999)