• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

抗原提示、未梢トレランス修飾DR4Tgマウスモデルを用いたAIHの免疫病態解析

Research Project

Project/Area Number 11670536
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

銭谷 幹男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (70138767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 宏樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80256403)
渡辺 文時  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90231711)
相澤 良夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90147273)
KeywordsAIH / DR4 / CD25
Research Abstract

本研究の目的は、ヒトHLAトランスジェニックマウスに免疫学的修飾を加え、ヒト自己免疫性肝炎(AIH)により類似したマウスAIHモデルを作製し免疫病態解析を行うことである。そのために、ヒトAIHの疾患感受性遺伝子HLA-DR4(DRB1^*0401)トランスジェニックマウス(DR4Tg)に対し、肝細胞との融合により肝細胞抗原提示機能を強化した融合樹状細胞の移入、末梢性トレランスを制御するCD25陽性細胞の除去、という人為的免疫制御を加えAIHモデルの作製を試みた。
1)融合樹状細胞移入HLA-DR4TgマウスからのCD25細胞除去による検討
HLA-DR4Tgマウスへの融合樹状細胞移入前後にマウス抗CD25モノクローナル抗体を投与し、CD25陽性細胞の除去による肝障害の増悪の有無を検討したところ、肝障害の増悪傾向を認めた。特にCD25陽性細胞除去を融合樹状細胞移入前に施行した場合は、後に施行した場合に比し肝障害増悪の程度が著しいことが示された。
2)CD25細胞除去した融合樹状細胞移入HLA-DR4Tgマウスの免疫動態の検討
IFN-γ、IL-12、IL-18、IL-4、IL-10、TGF-β特異的プライマーを用いたin situ PCR法により浸潤リンパ球、Vα24陽性NKT細胞のサイトカイン産生を検討したところ、IFN-γ、IL-12産生が増強していることが明らかになった。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi