1999 Fiscal Year Annual Research Report
気管支喘息における気道炎症とβ受容体機能の相互作用に関する基礎的検討
Project/Area Number |
11670581
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古藤 洋 九州大学, 医学部, 助手 (10253452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古森 雅志 九州大学, 医学部, 医員
吉田 誠 九州大学, 医学部, 助手 (90315060)
井上 博雅 九州大学, 医学部, 助手 (30264039)
|
Keywords | β受容体 / 気道炎症 / G蛋白 / アデニル酸シクラーゼ / オゾン |
Research Abstract |
気道炎症のモデルとしてラットをオゾンに曝露し、ex vivo におけるβ_2受容体機能を検討した。ラットは自発呼吸下に3ppmのオゾンを2時間曝露し、24時間後に気管および両肺を摘出した。これまでの検討からこの条件でラットに好中球主体の気道炎症と非特異的気道過敏性が惹起されることは確認されている。β受容体機能を評価するために、気管平滑筋は1〜2軟骨輪の幅、肺組織はおよそ2X2X7mmの切片を作成しorgan bath内に懸垂して等尺性張力を測定した。ED_<50>に相当するカルバコール(CCh)で組織を前収縮させ、薬剤に対する組織の拡張反応を評価した。オゾン曝露はカルバコールに対する収縮反応には影響を与えなかった。気管平滑筋、肺組織切片のいずれにおいても、オゾン曝露後にはイソプロテレノール(ISO)に対する反応性の低下が観察され、このモデルにおいて、中枢気道のみならず末梢肺組織においても、β受容体を介した弛緩反応が減弱していることが確認された。このISO低反応性は組織を百日咳毒素で処理してGi蛋白の機能を阻害すると抑制され、気道炎症に伴う抑制性G蛋白の誘導によるものと推測された。さらにオゾン曝露後の組織はアデニル酸シクラーゼを直接刺激するフォルスコリンに対しても低反応性であり、受容体及びG蛋白よりもさらに下流のシグナル伝達機構にも変化が起こっていることが示唆された。
|