2000 Fiscal Year Annual Research Report
preconditioningのメカニズムにおけるクロストークの解明-各種情報伝達系と梗塞サイズ縮小効果との相互関係-
Project/Area Number |
11670667
|
Research Institution | GIFU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
宇野 嘉弘 岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師 (70293553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 久義 岐阜大学, 医学部, 教授 (80115930)
湊口 信也 岐阜大学, 医学部, 助教授 (20190697)
|
Keywords | ischemic preconditioning / cross-talk / microdialysis / noradrenaline / adenosine / protein kinase C / α1B adrenoceptor |
Research Abstract |
Adenosine受容体を介する情報伝達系と他の情報伝達系とのcross-talkによる梗塞縮小効果 日本白色種ウサギ、30分間の虚血・48時間再灌流モデルにおいて平成12年度に引き続き、1)選択的adenosine A1受容体刺激剤(PIA)単独投与群、2)α受容体刺激剤(tyramine)単独投与群にてagonistの梗塞縮小効果を確認の上、3)tyramine+protein kinase阻害剤(staurosporine)、及び4)PIA+staurosporineのadenosine A1受容体agonist、α受容体agonistの梗塞縮小効果に対するprotein kinase阻害剤の相互作用、5)tyramine+non selective adenosine受容体遮断剤(8-SPT)によるα受容体agonistの梗塞縮小効果に対するadenosine受容体とのcross-talkを、そして5分虚血・5分再灌流によるischemic preconditioning(PC)について、6)PC+α1B受容体遮断剤(CEC)+PIA、4)PC+CEC+選択的adenosine A2受容体刺激剤(CGS)投与により、PCの梗塞縮小効果に対するadenosine受容体とα1受容体とのcross-talkを、梗塞サイズを求めることにより判定した。1)2)のPIA、tyramineによる梗塞サイズ縮小効果は、3)4)のprotein kinase阻害剤、5)のnon selective adenosine受容体遮断剤にて抑制された。6)7)の、PCによる梗塞サイズ縮小効果はα1B受容体遮断剤で抑制されたが、選択的adenosine A1受容体刺激剤の追加で再度発現し、一方選択的adenosine A2受容体刺激剤追加では再発現しなかった。以上より下記のcross-talkが推定され、その経路による梗塞縮小効果を認めた。 1)PC→activation of PKC in sympathetic nerves→noradrenaline↑ 2)PC → activation of PKC in myocytes → adenosine↑ 3)noradrenaline↑→ α1B adrenoceptor → activation of PKC in myocytes → adenosine↑ & Cardioprotection 4)adenosine↑→ adenosine A1 receptor → activation of PKC in myocytes → adenosine↑ & Cardioprotection 5)adenosine↑→ presynaptic adenosine A2 receptor → activation of PKC in sympathetic nerves → noradrenaline↑
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Hashimoto K,Minatoguchi S,Hashimoto Y.,Uno Y Arai M.Takemura G,Fujiwara T,Fujiwara H, et al.: "Role Of Protein Kinase C,KATP Channels And Dna Fragmentation In The Infarct Size-Reducing Effects Of The Free Radical Scavenger T-0970."Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. Mar 5;28(3). 193-199 (2001)