1999 Fiscal Year Annual Research Report
冠動脈ステント植え込み術後の平滑筋細胞増殖に関する免疫組織学的,分子生物学的検討
Project/Area Number |
11670708
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
片桐 敬 昭和大学, 医学部, 教授 (90102293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木庭 新治 昭和大学, 医学部, 助手 (20276546)
鈴木 洋 昭和大学, 医学部, 助手 (90266106)
下司 映一 昭和大学, 医学部, 講師 (50192050)
|
Keywords | ステント / 再狭窄 / 血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / 冠動脈インターベンション |
Research Abstract |
血管平滑筋細胞(VSMC)の増殖と遊走が冠動脈インターベンション後の内膜肥厚の主要な原因と考えられている。ブタ冠動脈バルーン傷害後にステントを留置しVSMCの経時的変化を観察し、VSMC増殖に関するシグナル伝達機構のセカンドメッセンジャーの一つと考えられるプロテインキナーゼC(PKC)とその刺激によりリン酸化をひき起こす転写因子のcyclic AMP response element binding protein(CREB)の発現を検討した。ブタ冠動脈左前下行枝をバルーンカテーテルで傷害後2週後にPalmaz-Schatzステントを傷害部位に留置した。ステント植え込み後3日、7日、14日、28日後に傷害部を摘出し光顕、電顕的に経時的変化を観察した。さらに抗PKC抗体、抗phosphoCREB抗体を用いて免疫組織法およびウエスタンブロット法でPKC、CREB活性の変化を検討した。 光顕観察では3日目より新生内膜の増殖が始まり、7日目より内腔の狭小化が認められた。電顕観察では3日目より合成型が多数認められ、内腔側に収縮型平滑筋細胞、中腹側に合成型平滑筋細胞が主に認められた。14日目以降再び収縮型への形質変換が始まり、28日では内皮細胞の再生も認められた。また、ステント周囲にマクロファージと伴に好酸球の浸潤が認められた。PKC免疫陽性反応は3日、7日、14日の増殖部に一致して認められ、ウエスタンブロット法でもPKCと一致する80kDaのバンドを増殖部で強く認めた。抗phosphoCREB免疫反応は増殖部VSMCの核に一致して認められた。バルーン傷害後と同様に、ステント植え込み後にVSMC増殖は早期より始まり、その細胞内シグナル伝達機構においてPKCは核内に遺伝子発現の情報を伝達するkey factorであるとin vivoにおいても考えられた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Masayuki Shibata: "The expression of vascular endothelial growth factor and its main receptor in pig coronary arteries following stent implantation"J Moll Cell Cardiol. 31. A185 (1999)
-
[Publications] 中谷雅貴: "PTCAとstent再狭窄に違いはあるのか?-ブタモデルを用いた組織学的検討"Jpn Circ J. 63. 400 (1999)
-
[Publications] 萬屋 穣: "ステント植え込み後の冠動脈壁増殖性変化-コイルステント,チューブステントを用いたブタ冠動脈での検討-"Jpn Circ J. 63. 575 (1999)
-
[Publications] 柴田正行: "Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)の分布とその局在冠動脈ステント植え込み後の再狭窄病変における"Jpn Circ J. 63. 595 (1999)