• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

家族性肥大型心筋症家系におけるトロポニンT遺伝子変異とサブタイプのパターン

Research Project

Project/Area Number 11670783
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

新井 正一  国際医療福祉大学, 保健学部, 助教授 (60257748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門間 和夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80075233)
今村 伸一郎  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00176497)
松岡 瑠美子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50120051)
Keywords家族性肥大型心筋症 / サルコメア収縮蛋白遺伝子 / 心筋トロポニンT遺伝子 / ミスセンス変異
Research Abstract

肥大型心筋症はきわめて多彩な病態を示す疾患で、長期経過中、劇的な変化を示す。今までに病因として少なくとも7つ以上のサルコメア蛋白の遺伝子異常が報告さており遺伝的不均一性に富む疾患である。
そこで本研究は家族性肥大型心筋症家系のうち約15%でミスセンス変異が報告され、さらに予後も悪いとされているトロポニンT遺伝子のミスセンス変異の検索を行い、サブタイプと臨床症状との関係を明らかにし、肥大型心筋症の早期診断ならびに早期治療に役立てることを目的としている。
この研究の現在の進捗状況を以下に示す。
まず、肥大型心筋症家系の遺伝子変異を検索を行うため、患者およびその家族よりヘパリン加採血を行い、EBウィルスにより細胞株化して液体窒素に保存をした。この保存されたリンパ球よりDNAを抽出し、特に今までにトロポニンT遺伝子変異が報告されているExon8,9,10,11,14,15,16部分をPCR-SSCP法により変異の有無を検索している。
家系1の患者は臨床診断で拡張相肥大型心筋症と診断されている。右室生検の光顕像では錯綜配列はあまり認められず、心エコーでも心尖部のhypokiesis以外目立った症状は認められなかった。しかし92番のアミノ酸でTrpからGlnへの置換が確認された。この家系の生存曲線を検討すると、10代から20代にかけた時期と40代あるいは50代以降で突然死を起こす予後の悪い結果が得られた。
家系2では、患者本人が12歳時にマラソン中に意識消失、心肺停止をきたし、父親(45歳)、叔父(42歳)が肥大型心筋症と診断された家系を検索したところ253番のアミノ酸でLysからArgの変異が確認された。この変異は遺伝的多型との報告がされている部分だった。
今後はさらに他の家族性肥大型心筋症家系の遺伝子変異を検索し、その変異とサブタイプのパターンと臨床症状との関係を解析することを予定している。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi