2000 Fiscal Year Annual Research Report
アドリアマイシン心筋症におけるアポトーシスとそのシグナル伝達機構に関する研究
Project/Area Number |
11670801
|
Research Institution | Kanazawa medical University |
Principal Investigator |
高 永煥 金沢医科大学, 医学部, 助教授 (50161857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
地崎 赴美子 金沢医科大学, 医学部, 助手 (90102037)
新村 順子 金沢医科大学, 医学部, 助手 (10256597)
|
Keywords | アドリアマイシン / アポトーシス / ピラルビシン / 心筋症 / Fas / Fas ligand |
Research Abstract |
ラットによるアドリアマイシン心筋症モデルの作製に成功し,さらに以下の実験を行った.Anthracycline系薬剤の新しい誘導体であるPirarubicinはAdriamycinに比べ,制癌作用作用は同等だが,心毒性は少ないとされているが,慢性心毒性に関しては正確な情報が少ない.そこでPirarubicinの慢性心毒性の程度を知る目的でAdriamycinにかえてPirarubicinを同様のプロトコールにて注射した.さらにanti-Fas ligand antibodyの抑制作用とも比較した.方法としてはまず組織学的変化を比較し,さらに心筋のapoptotic cellの出現頻度,Fas antigenの発現,心機能の推移についても比較検討した.Pirarubicin投与群ではAdriamycin群に比し有意にapoptotic cellの数が少なく,Fas antigenの過剰発現もみられなかった.また,心機能の低下もみられず,以上よりpirarubicinはAdriamycinより明らかに慢性心毒性は少なく,apoptotic indexより判断すると約1/4と考えられる.また,anti-Fas ligand antibodyによりFas/Fas interactionはblockでき,Adriamycin単独群にくらべapoptotic indexは少なかったがPirarubicin群に比べると大きく,その効果には限界があると思われた.
|