2000 Fiscal Year Annual Research Report
色素細胞の増殖・分化・転移能獲得におけるMSH受容体種の役割解明
Project/Area Number |
11670831
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
船坂 陽子 神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (30209150)
|
Keywords | MSH / MSH受容体 / MC1R / メラニン / PKC / PKA / チロミナーゼ |
Research Abstract |
1.ヒト色素細胞に発現するMC-R subfamily 既に知られているMSH受容体MC1-R以外のsubfamlyの発現を検討したところ、検討したメラノーマ細胞7種においてMC-4Rを除く、他のMC1-R,2-R,3-R,5-Rの発現が確認された。一方、正常メラノサイトでは、18歳由来の細胞では、MC1R〜5Rの全てが発現していたが、17歳と85歳由来の細胞では、MC1-Rと3-Rのみの発現がみられ、43歳由来の細胞では、MC1-R,3-R,5-Rの発現がみられた。検討したメラノサイト4種類において、MC1-Rと3-Rは全て細胞において発現がみられたが、5-Rは2種類のみ、また、2-Rと4-Rは1種類の細胞においてのみその発現が認められた。即ち、メラノーマ細胞と異なり、メラノサイトでは細胞のdonorが異なると、subfamilyの発現が異なることが判明した。 2.Tyrosinase活性化におけるPKAとPKCの役割 MSH刺激時、PKCαおよびβのantisense添加にてtyrosinaseの活性が有意に増加した。また、他のPKC inhibitorであるcalphostinおよびstaurosporine添加にても同様の傾向を認めた。一方、MSH無添加の状態では、有意な変動はみられなかったが、PKCの阻害により、tyrosinase活性は抑制される傾向にあった。dbcAMPにて細胞内のMP濃度を高めると、tyrosinase活性は高まるが、この際、PKCを阻害すると、tyrosinase活性は抑制された。以上まとめると、MSH刺激時にはPKCはtyrosinase活性抑制として働き、コントロールあるいはdbcAMP刺激時には、逆にPKCはtyrosinase活性刺激に働くことが推察された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Yamada Y: "human herpesivirus 8 (HHV-8) infection with the existance of antibodies and HHV-8 DNA in a classic kaposisacroma in Japanese man."J Dermatol. 27. 391-396 (2000)
-
[Publications] Funasaka Y: "Inhibitory effect of a-tocopherylferulate on normal human melanocytes."Pigment Cell Res. Suppl8. 170-174 (2000)
-
[Publications] Araki K: "Small GTPase Rab3A is associated with melanosomes in melanoma cells."Pigment Cell Res. 13. 332-336 (2000)
-
[Publications] Ichihashi M: "Sunlight and cancer"Environmental Sci. 7. 203-227 (2000)
-
[Publications] Funasaka Y: "The effect of thioredoxin on the expression of proopiomelanocortin derived peptides and theirmelanocortinl receptor and cell surviral in normal human keratinocytes"J Invest Dermatol. (in press). (2001)
-
[Publications] 船坂陽子: "色素細胞の増殖・分化・転移能獲得におけるMSH受容体種の役割解明"日本リデイアオリリー協会年報. (印刷中). (2001)