• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

アトピー性皮膚炎におけるTh2反応優位をもたらす機序-動物モデルを用いての解析

Research Project

Project/Area Number 11670848
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

早川 順  杏林大学, 医学部, 助手 (30255393)

Keywordsアトピー性皮膚炎 / Th1 / Th2 / IL-4 / IFN-γ / リンパ節細胞 / 樹状細胞
Research Abstract

ハプテンの連続塗布により樹立したアトピー性皮膚炎(AD)類似の病態を呈する動物モデルを用いて、Th2反応優位をもたらす機序について解析を行った。
1.AD類似のTh2主体の反応を呈する慢性期リンパ節細胞中には、IL-4産生性CD4^+(Th2)、γδT細胞、NK細胞が、急性期と比べ約2〜3倍程度増加していた。一方、IFN-γを産生するCD8^+T細胞(Tc1)、CD4^+T細胞(Th1)の分布密度には急性期と差が認められなかった。このことより、慢性期におけるIL-4産生細胞の増加は、IFN-γ産生などのTh1反応の抑制に大きな役割を果たしていると考えられた。
2.慢性期リンパ節細胞におけるIFN-γ産生の抑制にIL-4が関与していることをさらに明らかにするために、in vitroの培養系に抗IL-4抗体、抗IL-4R抗体を添加しIFN-γ産生に対する影響を検討した。その結果、抑制はある程度の回復を認めたものの、急性期リンパ節細胞程には回復しなかった。
3.慢性期リンパ節細胞中のCD11c^+樹状細胞の産生するIL-12を急性期と慢性期で比較したところ、慢性期には著明な抑制が認められた。慢性期及び急性期リンパ節細胞から各々CD11c樹状細胞を除き、in vitroにおけるIFN-γ産生を比較したところ、両者の差は著明に減少した。
4.以上の結果から、慢性期リンパ節細胞中のCD4^+、γδT細胞、NK細胞からのIL-4産生の増加と、CD11c樹状細胞からのIL-12産生の低下が、慢性期リンパ節細胞のIFN-γ産生の著明な抑制をもたらすと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 早川順 他: "Helicobacter pyloriに対する除菌療法を試みたアナフィラクトイド紫斑の1例."臨床皮膚科. 54・6. 414-417 (2000)

  • [Publications] 早川順 他: "アトピー性皮膚炎患者における発汗障害の解析."日本皮膚科学会雑誌. 110・7. 1115-1119 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi