1999 Fiscal Year Annual Research Report
大動脈瘤治療のための新しいニチノール性大動脈ステントグラフトの開発に関する研究-細径化と柔軟性の改善を目指して-
Project/Area Number |
11670875
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
松井 修 金沢大学, 医学部, 教授 (10019961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
眞田 順一郎 金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (10313652)
|
Keywords | ステントグラフト / 大動脈瘤 / 血管造影 |
Research Abstract |
ステントグラフトの細径化と屈曲に柔軟に対応するステントの開発は臨床的に極めて重要である。この目的で平成11年度は一本のnitinol wireを組紐状に編み大動脈の形状にあわせて円筒型とするシステムを考案、作製した。腹部大動脈分岐部に留置する場合として同様に一本編みでstentの一端を2脚構造に編み(分岐型)形状を開発した。またこれらを部位,形状に応じて被覆するポリエステル膜(0.1mm厚)を開発した。ポリエステル膜は平滑なもの、皺状のもの、伸縮性のあるものを作製した。これらは14-18Frenchのpreloading typeのシースで挿入可能で従来のステントグラフトに比し細く、かつ柔軟である。さらにこれらの物理学的性状や動脈瘤の除去能あるいは減圧能あるいは減圧能を検討するためのモデル回路系(シリコン性の大動脈瘤モデル、接続ビニール製チューブ、加圧ポンプ、動脈瘤内測定器による複合体)を作製し、パルス加圧による検討を施行した。平成12年度はさらにこの実験を継続し、これらの検討から得られた最適なステントグラフトについて犬における埋め込み実験を行い生体内での組織反応を検討する予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 眞田順一郎,松井修,寺山昇,他: "ステントグラフトによる大動脈の治療"治療学. 33(11). 1167-1172 (1999)
-
[Publications] Nomura M,Kida S,Yamashita T,et al.: "Percutaneous transluminal angioplasty and stent placement for subclavian and brachiocephalic artery stenosis in aortitis syndrome"Cardiovasc.Intervent.Radiol.. 22. 427-432 (1999)
-
[Publications] 荒井和徳,赤倉由佳理,瀧圭一,他: "胸部仮性大動脈瘤に対し,ステントグラフト留置術を施行した1例"IVR誌. 14(1). 67-70 (1999)
-
[Publications] Sanada J, Matsui O,Yoshikawa J,et al.: "An experimental study of endovascular stenting with special reference to the effects on the aortic vasa vasorum."Cadiovasc.Intervent.Radiol.. 21(1). 45-49 (1998)
-
[Publications] 眞田順一郎: "経皮的血管内人工血管留置に関する実験的研究-膜付きステントの大動脈壁に与える影響について-"金沢大学十全医学会雑誌. 104(1). 105-120 (1995)
-
[Publications] 松岡利彦: "経皮的血管内人工血管留置に関する実験的検討-ウォールステント,スパイラルゼットステント,及び人工血管膜付きステントの大動脈壁へおよぼす変化を中心に-"金沢大学十全医学会雑誌. 106(6). 721-735 (1997)
-
[Publications] Yoshikawa J. Matsui O.: "Interventional Radiology,Seoul,Korea."Transcatheter management of hepatic tumors,combined treatment and other modifications.. 776 (1999)