2001 Fiscal Year Annual Research Report
脳磁図を用いた精神分裂病の意味的情報処理の異常に関する研究
Project/Area Number |
11670933
|
Research Institution | TOKYO MEDICAL AND DENTAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松島 英介 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50242186)
|
Keywords | 脳磁図 / 事象関連電位 / 精神分裂病 / 意味的処理 / 後下部側頭葉 / 上側回 / 視覚 / 文脈 |
Research Abstract |
単語(漢字、ひらがな、無意味ひらがな)と記号の情報処理の違いを脳磁図を用いて比較したところ後者のM200成分がほうが小さかった。電流源推定による活動部位については差が認められなかった。両者とも、視覚的な情報の形態処理および脳内辞書にアクセスする意味的情報処理の両方が必要である。しかし、その2つの過程の間に音韻過程が前者ではなされるのに対し後者ではほとんどなされないと考えられる。従って、この結果は事象関連脳磁場のM200(事象関連電位のN170に相当すると考えられる)成分の少なくとも1部分は音韻過程を反映していることを示唆していると思われる。 精神分裂病の意味的情報処理の異常について脳磁図を用いて調べるために、本年度は視覚呈示による文課題を2つを健常被験者および精神分裂病患者に対して行わせて脳磁図を測定した。文を1単語ずつ1.2秒間隔で提示し、助詞、先行する文脈と意味的に一致する名詞、意味的に逸脱する名詞の3条件について脳磁図を記録し、条件別に平均加算を行ったところ、潜時100-250msecおよび300-500msecの2つの区間において脳磁界反応が認められた(それぞれM200およびM400と略)。M200ではその大きさおよび電流源推定による活動部位について両群で差が無かった。M400については、先行する文脈から意味的に逸脱する名詞のほうがroot mean square(以下RMSと略)が有意に大きかった。その差は精神分裂病群で有意に小さかった。精神分裂病患者では単語を処理する際に文脈をうまく利用していない、または文脈に統合していく過程に障害があることを反映していると考察した。なお、M400の電流源推定は両群とも上側頭回一角回付近に推定され、差が認められなかった。 これらの結果の一部は第12回国際脳電磁図トポグラフィ会議および第38回日本臨床神経生理学会学術大会において発表した。
|
-
[Publications] Kojima, K.: "Stabillty of exploratory eye movements as a marker of schizophrenla-a WHO multi-center study"Schizophrenia Research. 52. 203-213 (2001)
-
[Publications] Takashima, A.: "The event-related potentials elicited by content and function words during the reading of sentences by patlents with schizophrenia"Psychiatry and Clinlcal Neurosciences. 55. 611-618 (2001)
-
[Publications] Takashima, A.: "An MEG study on visual word processing : Difference between nouns and particles, kanji and kana characters"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 55. S28 (2001)
-
[Publications] Ohta, K.: "N400m response elicited by lncongruous and congruous with low expectancy completion of sentences"The Journal of Brain Topography. (in press). (2002)
-
[Publications] Satoh, K.: "Pre-existing semantic knowledge and DM effect"The Journal of Brain Topography. (in press). (2002)
-
[Publications] Shirahama, Y.: "Brain activity with reading Japanese sentences-a study using magnetoencephalograph-"The Journal of Brain Topography. (in press). (2002)
-
[Publications] Takashima, A.: "Difference of semantic processing and character types in silent reading of words-a study uslng MWG-"The Journal of Brain Topography. (in press). (2002)