1999 Fiscal Year Annual Research Report
アルツハイマー病の痴呆症状に関する臨床病理学的研究:3次元画像解析装置を用いた海馬病変の検討
Project/Area Number |
11670938
|
Research Institution | 福井医科大学 |
Principal Investigator |
福谷 祐賢 福井医科大学, 医学部, 助教授 (10273004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 一夫 福井医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (50262621)
|
Keywords | アルツハイマー病 / 海馬皮質 / 形態計測 / 神経細胞死 / 神経厚線維変化 / βーアミロイド / 臨床病理学 |
Research Abstract |
本研究の目的はアルツハイマー病にみられる記憶障害を主とする痴呆症状の成因の解明であり、痴呆の程度や罹病期間の異なるアルツハイマー病脳の海馬体病変を形態計測学に検討し、その臨床病理学的関連を明らかにすることである。 平成11年度の研究実施事項:対象として痴呆の罹病期間の異なるアルツハイマー病の22例と対照老人の6例の剖検脳が用いられた。神経病理学的診断のために、脳標本を作製し、神経特殊染色を行った。外側膝状体レベルの海馬前額断組織を抽出し、組織学的計測のために、Kluver-Barrera染色とGallyas-HE染色を行った。海馬体を解剖学的基準に基づき8ヶ所の亜野(CA4,CA3,CA2,CA1,prosubiculum,subiculum and presubiculum, parasubiculum, entorhinal cortex : 内嗅皮質)に分割し、Gallyas-HE染色標本で神経細胞、細胞内源線維変化(i-NFT)および細胞外原線維変化(e-NFT)の密度を専用グラティクルを用いて計測した。 結果:アルツハイマー病群では対照例と比べ、海馬各部位で神経細胞数の有意な減少(ただしCA4,CA3を除く)がみられ、i-NFT数およびe-NFT数の有意な増加がみられた。アルツハイマー病群では海馬皮質、とくにCA1と内嗅皮質において、神経細胞数とe-NFT数に強い相関がみられた。また、痴呆の罹病期間との関連では、CA1と内嗅皮質においては神経細胞数とe-NFT数ともに有意な相関がみられた。 考察:今年度の検討ではアルツハイマー病の海馬皮質、とくにCA1と内嗅皮質において神経細胞の減少は神経原線維変化形成と強く関連していることが明らかになった。また、海馬CA1と内嗅皮質においては、痴呆の罹病期間と神経細胞の脱落および細胞外原線維変化形成との間に有意な関連が明らかになった。 平成12年度は海馬体において、抗βアミロイド抗体、抗GFAP抗体などによる免疫組織染色を行い、罹病期間と神経細胞の脱落、神経原線維変化形成、老人斑形成、アストログリア増殖の程度とそれぞれの相関について検討する予定である。
|