2000 Fiscal Year Annual Research Report
発作性夜間血色素尿症(PNH)における変異クローンの発生機序
Project/Area Number |
11671005
|
Research Institution | KUMAMOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
川口 辰哉 熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (50244116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀川 健太郎 熊本大学, 医学部, 助手 (40322309)
中熊 秀喜 熊本大学, 医学部, 助教授 (90207746)
|
Keywords | 発作性夜間血色素尿症 / 溶血性貧血 / 遺伝子不安定性 / モノソミー7 / HPRT遺伝子 |
Research Abstract |
PNHの病態発生に必須の「変異クローン発生およびその選択的拡大」の基盤となる遺伝子不安定性を実証する目的で、その指標として知られるマイクロサテライト(MS)不安定性、染色体異常、Hypoxanthine-guanine phosphoribosyl transferase(HPRT)遺伝子変異について検討を加えた。昨年はMS不安定性がPNHでは稀であることを実証した(Eur J Haematol,64:430-32,2000)。今年度は、残りの2者について更に解析を進めた。 1)染色体異常の解析 13症例の骨髄又は末梢血白血球に対し、分染法およびFISHでモノソミー7(-7)およびトリソミー8(+8)の出現頻度を検討した。その結果、-7を5例(38%)に検出したのに対し+8は検出し得なかった。これはPNHにおける7番染色体の不安定性と、新たな変異クローン出現のマーカーとしての-7の有用性を示唆している。 2)HPRT遺伝子の突然変異解析 12例のPNHおよび17例の健常人由来のT細胞および骨髄細胞を用いて、6-thioguanine(TG)耐性の変異コロニー形成率を比較検討した。その結果、6-TG耐性コロニーは健常人で3例(18%)に対しPNHでは8例(67%)と高頻度に検出された。また耐性コロニーの出現頻度は100万個の細胞当たり健常人で平均1.3に対しPNHでは平均84と著しく増加していた。一方、耐性コロニーのHPRT遺伝子変異解析を行った結果、突然変異の種類では健常人に1塩基置換が多いのに対しPNHでは欠失が多く、また好発部位を認めなかった。 以上より、PNHにおける-7クローンの好発生、HPRT遺伝子変異の高頻度発生が確認され、変異クローン出現の誘発基盤としての遺伝子不安定性が示された。
|
-
[Publications] Kawaguchi T, et al.: "A novel type of factor XI deficiency showing compound genetic abnormalities : a nonsense mutation and an impaired transcription."Internal Journal of Hamatology. 71. 84-89 (2000)
-
[Publications] Li K,Kawaguchi T, et al.: "Rarity of microsatellite alterations in patients with paroxysmal nocturnal haemoglobinuria."European Journal of Haematology. 64. 430-432 (2000)
-
[Publications] Ishihara S,Horikawa K,Kawaguchi T et al.: "3H9, a monoclonal antibody capable of discriminating neutrophilic from basophilic and eosinophilic granulocytes."European Journal of Haematology. 64. 275-276 (2000)
-
[Publications] Ishihara S,Nakakuma H,Kawaguchi T, et al.: "Two cases showing clonal progression with full evolution from aplastic anemia-paroxysmal nocturnal hemoglobinuria syndrome to myelodysplastic syndromes and leukemia."Internal Journal of Hamatology. 72. 206-209 (2000)
-
[Publications] 川口辰哉,中熊秀喜: "幹細胞異常による貧血「発作性夜間へモグロビン尿症」"カレントテラピー. 18. 101-105 (2000)