2000 Fiscal Year Annual Research Report
好中球系細胞の成熟過程におけるアスパラギン結合型糖鎖の生物学的役割に関する研究
Project/Area Number |
11671020
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
三砂 将裕 産業医科大学, 産業保健学部, 助教授 (30157474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚田 順一 産業医科大学, 医学部, 助教授 (20227367)
|
Keywords | アスパラギン結合型糖鎖 / 好中球成熟 / デオキシノジリマイシン / G-CSF受容体 |
Research Abstract |
N-グリカン阻害剤であるN-butyl deoxynojirimycin(NB-DNJ)は、哺乳類細胞においてhigh mannose型糖蛋白を蓄積させる。昨年度の研究でヒト骨髄の好中球成熟過程におけるN-グリカン阻害剤は好中球の成熟を遅延させることを報告した(BBRC269:219-225,2000)。一方、ヒト骨髄性白血病細胞(HL-60)はATRA刺激によって好中球に分化することが知られている。このATRA刺激HL-60は、G-CSFによって更に分化が促進されるが、その分化誘導がN-グリカン阻害剤であるNB-DNJによってどのような影響を受けるかを調べた。HL-60のin vitro培養系でNB-DNJはG-CSFによる分化誘導促進作用を抑制することが示された。さらに、HL-60のG-CSF Recepter(G-CSFR)mRNAの発現をRT-PCRで検討したところ、ATRA刺激ではG-CSFR mRNAの発現が増強されるのに対し、NB-DNJ存在下ではATRAによるG-CSFR mRNAの発現が著明に抑制された。以上のことより、NB-DNJの分化誘導抑制作用は、G-CSFR mRNAの発現を抑制していることに起因していることが示唆された。今後、更に、G-CSF Recepter遺伝子のpromotor活性が、NB-DNJによってどのように調節を受けるかを検討し、NB-DNJの好中球成熟抑制作用について機序を明らかにする予定である。
|
-
[Publications] Masayoshi Oh-eda, Masahiro Misago, et al.: "Over expression of the Golgi-localized enzyme alpha-mannosidase II^x in Chinese hamster ovary cells results in conversion of hexamannosyl-N-acetylchitobiose to tetramannosyl-N-acetylchitobiose in the N-glycan processing pathway"European Journal of Biochemistry. (in press).
-
[Publications] Masahiro Misago: "Suppressive Effects of Swainsonine and N-butyldeoxynojirimycin on Human Bone Marrow Neutrophil Maturation"Biochemical and Biophysical Research Communications. 269(1). 219-225 (2000)
-
[Publications] Junichi Tsukada, Masahiro Misago, et al.: "Constitutive activation of LIL-Stat in adult T-cell leukemia cells"Blood. 90(8). 2715-2718 (2000)