• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

IgA腎症病態修飾に科関わる免疫学的、血行動態的要因の検討ー若年好発高IgA血症(HIGA)マウスにおけるNO発現同向を介してー

Research Project

Project/Area Number 11671034
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

武曾 惠理  京都大学, 医学研究科, 講師 (10190852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 孝彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (60243028)
KeywordsHIGAマウス / IgA腎症 / IL-12 / TGFβ / CD4 / ACE阻害剤 / 半月体形成 / マクロファージ
Research Abstract

1.HIGAマウスにおける急性活動型炎症病変の発現誘発
方法:高IgA血症とTGFβ発現の確立した25週令のHIGAマウスと同週令のBALB/c,B6マウスに300ng/mouseのrIL-12を7日間連続で腹腔内投与した。
結果:1)IL12投与群で有意な半月体形成と炎症性細胞の浸潤をみた。
2)また前後での血中IgA,の測定で、有意なIL12投与群でのIgAの減少をみた。
さらに同時に測定したIgGサブクラスの検討でIgG1/IgG2a比の上昇傾向をIL12投与後に認めた。
3)病理組織学的に、IL12投与後、有意な半月体形成、間質細胞浸潤を認め、糸球体内細胞数の有意な増加をみた。また免疫組織学的にはIgAの沈着の減少傾向を認めたが、TGFβの蛋白発現は変化がなかった。さらにマクロファージおよびCD4+T細胞の有意な糸球体内および間質への浸潤を認めた。
4)IL12投与後、腎皮質のTGFβmRNA発現は増強していた。
以上の結果はNephrol.Dial.Transplant.に論文としてまとめて投稿し、現在印刷中である。
2.腎糸球体内圧降下の誘導
方法:10週令のHIGAマウスに、ACE阻害剤としてTemocapril、またコントロールとしてhydralasinをそれぞれ血圧を十分降下させるhigh doseと血圧を下げないlow doseで投与し、25週令まで飼育し、病理組織学的、免疫学的解析を試みた。
結果:1)降圧によりTemocapril群では有意な蛋白尿の減少とメサンギウム基質の減少をみた。
2)またTemocapril群でTGFβの発現の減少を認めた。
3)免疫学的には高IgA血症についての変化はなかった。
現在これらにさらに糸球体内圧の上昇という負荷をかけるため、片腎摘出モデルを作成してその病理学的変化を検討している。また、尿中NOの産生については測定を開始しておりその測定系の安定性は確認されつつある。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 武曾 惠理、他: "特集"IgA腎症30年",動物実験による新しい知見・展望"腎と透析. 46. 107-112 (1999)

  • [Publications] Kawamura T et al.: "Ultrastructural localization of dominantly increased fibronectin in markedly thickened glomerular basement membrane in selectively mated murine high IgA strain(HIGA mice)"Nephron. 83. 146-153 (1999)

  • [Publications] Suyama K et al.: "Significant suppressive effect of low dose temocapril(TEM),an ACE inhibitor with biliary excretion, on FGS lesions in hypertensive rats"Nephron. (in print). (2000)

  • [Publications] Nogaki F et al.: "Interleukin 12 induces crescentic glomerular leseions in a high IgA strain of ddY mice"Nephrology Dialysis Transplantation. (in print). (2000)

  • [Publications] Muso E et al.: "The effect of Th1/Th2 dominance on the clinicopathological feature of human and murine model of IgA nephropathy"Proceeding of 4eme Symposium Franco-Japonais de Nephrologie conference. 1. 21-25 (1998)

  • [Publications] 武曾 惠理: "IgA腎症とサイトカイン"医学のあゆみ. (印刷中). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi