• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

アミロライド感受性Naチャネルによる脳内レニンーアンジオテンシン系調節機構

Research Project

Project/Area Number 11671094
Research InstitutionKYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE

Principal Investigator

西村 眞人  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50218202)

Keywords脳内レニンーアンジオテンシン系 / ベンザミル / 脳内Na^+チャネル / FMRFamide / バソプレシン / 交感神経系 / 食塩感受性高血圧
Research Abstract

食塩感受性高血圧の主な原因は、腎からのNa^+排泄能の低下に求められてきた。即ち、食塩の過剰な摂取とNa^+排泄能の低下は体内Na^+貯留をもたらし、食塩感受性高血圧モデルにおいて交感神経活動・AVP分泌の増加を惹起し血圧上昇につながる。しかしながら、Na^+貯留とこれらの中枢性昇圧機構を結びつけるメカニズムは明らかではなかった。アミロライドの誘導体であるベンザミルによりブロックされる脳内Na^+チャネルが脳内のNa^+受容体の一つとして機能し、主に脳内レニンーアンジオテンシン系の遺伝子発現調節に関与することにより、交感神経活動を中心とする食塩感受性高血圧の中枢性昇圧機構に、重要な役割をはたしている可能性を明らかにした。近年、興奮性脳内ペプチドであるFMRFamideが、現在までに報告されている上皮性Na^+チャネルとは異なるアミロライド感受性Na^+チャネルを活性化することが報告された。この新しいNa^+チャネルはベンザミルにより抑制され、他の末梢臓器に比べて脳に特異的に分布している。FMRFamideは脳室周囲・視床下部・脳幹部に多量に存在しており、ラットにおいてFMRFamideの脳室内投与が交感神経活動の亢進を伴う著明な昇圧作用を有することは以前より報告されていたが、その昇圧機序は明らかではなかった。今回の研究により、FMRFamideにより活性化される脳内アミロイド感受性Na^+チャネルが主に脳内視床下部・下位脳幹部のレニンーアンジオテンシン系の遺伝子発現調節に関与することにより、食塩感受性高血圧に関係する脳内Na^+チャネルである可能性を明らかにした。腎のNa^+チャネルとは異なり、脳内のNa^+チャネルは、現在まで血圧調節に関与する因子として認識されることは少なかった。脳内Na^+チャネルと脳内レニンーアンジオテンシン系、交感神経活動を含む食塩の中枢性昇圧機構との関係の検討は、食塩感受性高血圧のメカニズム解明に益するものと思われる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Masato Nishimura, et al: "FMRFamide-activated brain sodium channel in salt-sensitive hypertension."Hypertension. 35. 443-450 (2000)

  • [Publications] Masato Nishimura, et al.: "Role of nitric oxide in hemodialysis hypotension."Acta Physiologica Scandinavica. 168. 181-186 (2000)

  • [Publications] Masato Nishimura, et al: "Eicosapentaenoic acid stimulates NO production and decreases cardiac norepinephrine in diabetic rats."Clinical and Experimental Pharmacology & Physiology. 27. 618-624 (2000)

  • [Publications] Masato Nishimura, et al: "Association of human hepatocyte growth factor with hemodialysis hypotension."Hypertension Research. 23. 581-586 (2000)

  • [Publications] Yasuyuki Tsujita, et al: "Genetic mapping of quantitative trait loci influencing left ventricular mass in rats."American Journal of Physiology. 279. H2062-H2067 (2000)

  • [Publications] Masato Nishimura, et al: "Inverse association of Chlamydia pneumoniae infection with high blood pressure in Japanese adults."American Journal of Hypertension.. (in press). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi