• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

コンベンショナル核医学・PETによる乳癌の放射線感受性・耐性に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 11671145
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

原田 雄功  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90292317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 里見 進  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00154120)
窪田 和雄  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (40161674)
大内 憲明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90203710)
Keywords放射線感受性 / PET / ^<99m>Tc-MIBI
Research Abstract

【目的】多くの乳癌は放射線感受性が高く、再発乳癌の治療や乳房温存術後において、放射線照射は広く行われている。しかし、一部の乳癌は放射線耐性を示すため、照射後に乳房内再発をきたす例も経験する。本研究では、乳癌の放射線感受性・耐性についてpositron emission tomography(PET)あるいはコンベンショナル核医学を用いて基礎的に解明することを目的とした。
【方法】放射線感受性の異なる3種類のマウス乳癌モデルFM3A、MM48、Ehrlichを使用し、糖代謝放射性薬剤2-deoxy-D-[1-^<14>C]-glucose(^<14>C-DG)とTechnetiu-99m-methoxyisobutylisonitrile(^<99m>Tc-MIBI)の二重標識オートラジオグラフィーを作成した上で、放射線照射による両者の腫瘍内集積分布の変化を解析した。更に、PETで用いられる2-deoxy-2-fluoro〔^<18>F〕-D-glucose(^<18>F―FDG)を用い、照射による集積分布の変化を^<99m>Tc-MIBIと比較検討した。
【結果】^<99m>Tc-MIBIの腫瘍内集積は、3腫瘍間の相違は認められなかった。しかしながら、^<14>C-DGに比し^<99m>Tc-MIBIは間質よりも選択的に癌細胞に集積する傾向が認められた。また、放射線照射後の腫瘍の再増殖の際には、^<18>F-FDGより^<99m>Tc-MIBIの方が集積反応が鋭敏であった。
【考察】^<99m>Tc-MIBIは放射線治療後の効果判定に有用である可能性が示唆された。^<99m>Tc-MIBIは抗癌剤耐性の原因であるP-糖蛋白により腫瘍細胞外に排出されること、腫瘍内新生血管の分布に一致すること、などが分かってきており、今後更に検討すべき課題であると考えられた。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi