2000 Fiscal Year Annual Research Report
脂肪肝における虚血再灌流障害の克服(apoptosisの発現、誘導、制御の試み)
Project/Area Number |
11671156
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
川辺 昭浩 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (00291401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 英俊 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (20273196)
吉田 雅行 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10201013)
|
Keywords | 肝 / 虚血再灌流障害 / apoptosis(アポトーシス) / 脂肪肝 |
Research Abstract |
肝臓においての虚血再還流障害は主に活性酸素やNOの関与が報告されてきたが、最近apoptosisとの関連も注目されている。一方、肝移植後に虚血再還流障害によると思われるprimary nonfunctionをおこす症例があり、特にdouorが脂肪肝の場合に発症する頻度が高いと言われている。今回、肝の虚血再還流障害に対するapoptosisの関与、及び脂肪肝と正常肝の再還流後のapoptosisの発現の相違を検討し、脂肪肝における虚血再還流障害の抑制の可能性を考察した。 ラットを用いた60分間の虚血再還流実験において、正常肝、脂肪肝とも血清GOTは再還流1時間後に血清GPTは再還流3時間後に最も高値となり、その後徐々に低下した。脂肪肝は正常肝よりやや高値の傾向はあったが有意差はなかった。 apoptosisについては、TUNEL法では正常肝、脂肪肝とも再還流直後までapoptosisの発現はなく、再還流1時間後に出現し3時間後に最も発現量が多く、6時間後には減少していた。脂肪肝は正常肝よりapoptosisの発現量は多かった。flow cytometryでもTUNEL法とほぼ同様の傾向を認めた。 以上より、虚血再還流3時間後にapoptosisか最も誘導されており、脂肪肝は正常肝よりapoptosisの発現量が多く、apoptosisの発現を抑制することができれば虚血再還流障害を克服できる可能性が示唆された。 そこで、apoptosisの発現を抑制するためにcaspase inhibitorであるZ-VADを使用して虚血再還流実験を行なった。Z-VADを虚血前に投与することにより、再還流後のGOT、GPTの上昇やapoptosisの発現は抑制される傾向を認めたが、有意に障害を抑制することは証明されなかった。 今後は、Z-VADの投与方法や他のcasepase inhibitorの選択、apoptosisの抑制方法(例えばapoptosis抑制蛋白であるBcl-2の導入)の検討が必要と考えられた。
|