2002 Fiscal Year Annual Research Report
免疫抑制状態からみた肝細胞癌多中心性発生機序の解明
Project/Area Number |
11671223
|
Research Institution | University of Yamanashi, Faculty of Medicine |
Principal Investigator |
松田 政徳 山梨大学, 医学部, 助手 (80242642)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 秀樹 山梨大学, 医学部, 助教授 (30181316)
|
Keywords | 肝細胞癌 / 多中心性発癌 / CD3-Zeta / 免疫抑制状態 / T細胞機能 / 進行癌 |
Research Abstract |
肝臓局所での免疫学的な観点からの検討として、所属講座のC型肝炎併存肝細胞癌切除症例の末梢血、癌部と非癌部の切除標本を用いて、免疫担当細胞(Tリンパ球)のシグナル伝達に重要なCD3-Zetaの発現を、特異的抗体を用いて細胞生物学的、免疫組織学的検討した。癌の発生していないC型肝炎患者の末梢血Tリンパ球のCD3Zetaの発現は健常者のコントロールと比較して有意に低下しており、さらにC型肝炎併存肝細胞癌切除症例ではさらにD3-Zetaの発現低下が認められた。肝細胞癌患者での比較では、癌の進行例では初期症例に比較して、よりD3-Zetaの発現低下が認められた。多変量解析ではこのD3-Zetaの発現低下に関与する因子として腫瘍の進展度が上げられたが、ALT値やウイルス量とは相関が認められなかった。また、腫瘍内、肝内浸潤リンパ球のD3-Zetaの発現低下は末梢血より低下していたが、腫瘍部と非腫瘍部では差がなかった。このことから、C型肝炎併存肝細胞癌患者の肝臓内は、全体的に免疫抑制状態にあることになり、多中心性発癌が高頻度に起こる要因の一つであるものと考えた。 また、C型肝炎併存肝細胞癌患者のD3-Zetaの発現低下の機序の解明の一環として、非腫瘍部肝臓の酸化ストレスによるDNAダメージの指標である80HdGの陽性率と非腫瘍部のマクロファージ数を検討した。これによると、早期再発群で80HdGの陽性率は有意に増加していた。さらに、これらの症例では末梢血の血清80HdGも増加していた。以上より、C型肝炎併存肝細胞癌患者では、肝内マクロファージが活性酸素を産生し、肝細胞DNAにダメージをあたえ、免疫監視機構の低下とあいまって、肝発癌に関与しているものと推定された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Akira Maid, et al.: "Decreased CD3 z molecules of T lymphocytes from patients with hepatocellular carcinoma Associated with hepatitis C"Hepatology Research. (in press). (2003)
-
[Publications] 松田政徳 他: "Stage II, III肝細胞癌"消化器外科. 25(1). 101-112 (2002)
-
[Publications] 松田政徳 他: "StageIV-A肝細胞癌"消化器外科. 25(2). 215-228 (2002)
-
[Publications] 松田政徳 他: "StageIV B肝細胞癌と肝細胞癌の遠隔転移"消化器外科. 25(3). 363-375 (2002)
-
[Publications] 松田政徳 ほか: "特異な発育進展形式を呈する肝細胞癌"消化器外科. 25(4). 481-493 (2002)
-
[Publications] 松田政徳 他: "特異な再発様式を呈した肝細胞癌"消化器外科. 25(5). 633-641 (2002)