• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後早期における経腸栄養と経静脈栄養の臨床比較試験

Research Project

Project/Area Number 11671275
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

高田 忠敬  帝京大学, 医学部, 教授 (80075340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 秀喜  帝京大学, 医学部, 助教授 (20101850)
Keywords血中サイトカイン検査 / 術後栄養管理 / 幽門輪温存膵頭十二指腸切除 / 経腸栄養 / 経静脈栄養
Research Abstract

我々は幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における栄養管理として,経腸栄養と経静脈栄養のどちらが優れているかを,サイトカインの変動による臨床比較試験で検討した.術後栄養管理方法の決定は幽門輪温存膵頭十二指腸切除直後に,封筒法により経腸栄養(経腸栄養群)か経静脈栄養(経静脈栄養群)かを決めた.経腸栄養群の場合には,再建時に挙上空腸の盲端から8Fr.の経腸栄養チューブを挙上空腸内に挿入した.経静脈栄養群の場合には,鎖骨下静脈からIVHカテーテルを挿入留置した.血中サイトカイン検査(IL-6,IL-8)は,術前,術後1日目,術後8日目,術後15日目,術後22日目に施行した.平成11年度に幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した症例は15例であり,このうち経腸栄養群は8例,経静脈栄養群は7例であった.経腸栄養群の平均血中IL-6値(pg/ml)は,術前3.5,術後1日目42.9,術後8日目31.7,術後15日目20.8,術後22日目16.4であった.経腸栄養群では,手術前値と比較して術後は有意(p<0.05)に高値を示し高サイトカイン状態であった.一方,経静脈栄養群における平均血中IL-6値(pg/ml)は,術前5.6,術後1日目66.9,術後8日目37.0,術後15日目21.8,術後22日目15.6であった.経静脈栄養群でも,術前値と比較して術後は有意(p<0.05)に高値を示した.しかしながら,経腸栄養群と経静脈栄養群との術前後の比較検討では,症例が少ないこともあって有為差を認めなかった.今年度はさらに症例を追加して検討する予定である.

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi