2001 Fiscal Year Annual Research Report
骨盤底筋群運動異常の病態解明と細菌毒・刺激電極を用いた治療法の確立
Project/Area Number |
11671280
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
高尾 良彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50206710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒崎 哲也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10256373)
|
Keywords | 骨盤底筋群 / 精製ボツリヌス菌毒 / 排便機能異常 |
Research Abstract |
平成12年度に行った雑種成犬尾筋への精製ボツリヌス菌毒局所注入で再現性が得られなかったため,ボツリヌス菌毒を変更すると同時に適切な投与法と評価法を再検討した.本邦でも市販A型ボツリヌス菌毒(製品名:ボトックス)が入手可能となり,安定した製剤が使用可能になったので,これを用いてまず30単局所注入で尾筋の近位,および遠位における筋電図を計測し,注入部位によって筋弛緩が異なることが確認できた.注入毒素を50単位に増量すると同時に,近位および遠位の2点注入法に変更することで,尾筋全体の筋弛緩が得られた.また腸管運動との関連が未確認のために,次年度に排便機能造影を雑種成犬に応用するための予備実験を行った.排便機能造影に用いる粘性バリウムを犬腸管内に注入し,ネオスチグミンを投与,X線透視下にてその動態を観察すると同時にビデオ撮影し,正常時の尾筋動作を確認記録した.平成14年度には,植え込み電極を装着して筋電図を測定し,時間的変化と生検による組織学的変化を検討する. 平成12年度に試行した排便機能造影は,水溶液を用いた可変式放射線透過度調整装置を用いて一定の透視画像が得られたが,装置の小型化が難しいために固形物質を用いた装置の開発を試みている.排便機能動態撮影自体はすでに臨床的使用を開始し,バイオフィードバック治療にて改善しない骨盤底筋群治療の侯補者は4名となった.しかし当初予定していた神経刺激電極装置が現状では入手困難であり,臨床的応用に関しては当初予定していた研究の継続が困難な状況にあり,次年度は雑種成犬を用いた研究に計画を変更し,研究を継続する.
|