• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

可溶性TNFレセプターによる敗血症の病態解明と治療

Research Project

Project/Area Number 11671283
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

笹島 耕二  日本医科大学, 医学部, 助教授 (80158930)

Keywords食道癌 / 敗血症 / サイトカイン / アポトーシス / 可溶性レセプター
Research Abstract

過大な侵襲である食道癌手術で抗炎症作用を有する可溶性TNFレセプターの生体防御反応および合併症発生えの関与について検討した。術後、可溶性TNFレセプター(sTNF-R55、sTNF-R75)は手術直後から術前の約2倍に上昇し、以後高値を持続した。レセプターの上昇はインターロイキン-6と有意に相関を示したが、TNF-αやインターロイキン-8とは相関が認められなかった。可溶性TNFレセプターは好中球エラスターゼとも相関を示した。しかし、マトリックスメタロプロテイナーゼ-9(MMP-9)は、術直後のみ上昇し以後低下した。細胞表面のレセプターは、蛋白分解酵素(proteinases)により遊離されることが報告され、術後の可溶性TNFレセプターの上昇はインターロイキン-6により誘導されるプロテアーゼに制御されることが示された。以上の結果は、術後の生体防御反応の解明に重要な情報を与える。さらに、敗血症症例では、TNF-α,可溶性TNFレセプターともに非合併症症例に比べ有意に高値を示した。しかし、可溶性TNFレセプター/TNF-α比は、非合併症症例の約800に比べ敗血症症例で150と有意に低下した。TNF-αの作用を中和するためには約300倍以上の濃度の可溶性レセプターを必要とすると報告され、可溶性TNFレセプター蛋白の投与は敗血症の予防ばかりでなく治療に有用であると考えられた。さらに、主に、好中球により産生されるプロテアーゼは抗炎症作用を持つ接着分子の可溶化ばかりでなく、直接細胞障害に働くことから、今後その括性化の機序の解明が望まれる。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] K.Sasajima: "Detection of T cell apoptosis after major operations"European Journal of Surgery. 165. 1020-1023 (1999)

  • [Publications] K.Sasajima: "Thoracoscopic excision with mini-thoracotomy for a bronchogenic cyst of the esophagus"Hepato-Gastroentrology. 46. 1785-1787 (1999)

  • [Publications] Y.Tsuchiya,K.Sasajima: "Serum level of cytokeratin 19 fragment (CYFRA) indicates tumour stage and prognosis of squamous cell carcinoma of the oespphagus."Medical Oncology. 16. 31-37 (1999)

  • [Publications] M.Miyashita,K.Sasajima: "Inhibited serum phospholipase A2 activity in hyperbilirubinemia"Hepato-Gastroenterology. 47. 1223-1226 (2000)

  • [Publications] N.Hagiwara,K.Sasajima: "Detection of circulating anti-p53 antibodies in esophageal cancer patients"Journal of Nippon Medical School. 67. 110-117 (2000)

  • [Publications] S.Nagasawa,K.Sasajima: "Multiple primary malignant neoplasms in patients with esophageal cancer"Diseases of the esophagus. 13. 226-230 (2000)

  • [Publications] H.Maruyama,K.Sasajima: "5th World congress on trauma, shock, inflammation and sepsis"Monduzzi Editore. (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi