• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍特異的抑制遺伝子のクローニング並びに機能解析と遺伝子治療の開発

Research Project

Project/Area Number 11671366
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 潤  京都大学, 医学研究科, 助手 (80252435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上羽 哲也  京都大学, 医学研究科, 助手 (00314203)
KeywordsFGF-2 / Transcription factor / brain tumor
Research Abstract

正常の発生分化また創傷治癒において厳格に転写調節されているFGF-2が、脳腫瘍において高発現している理由を何らかの抑制因子が腫瘍にて欠如することによるのではないかと考え、ヒトFGF-2のプロモーター解析を始め、その上流域に脳腫瘍細胞において活性がなくFGF-2の高発現をもたらしうる領域を発見した。この領域は他の腫瘍細胞では結合する蛋白が存在し、抑制性活性を示すことを確認しており、脳腫瘍特異的腫瘍抑制遺伝子の可能性があると思われる。今回この蛋白をコードすると思われる遺伝子をクローニングしており、その機能解析を脳腫瘍細胞にて行い、悪性度との相関関係を調べ診断的価値の有無を確認しようとしているところである。患者腫瘍組織よりRNAの抽出を行い、その発現レベルをRT-PCRにて検討しているが、現在までのところ悪性度の高い組織からは検出されていない。また、細胞レベルでの機能解析を行うにあたり、現在positive control細胞株を探しており、見つかり次第強制発現の実験並びにウイルスの作成を行う予定である。また、DNA結合domainはかなりの確率でhumanと高いsimilarityがあるものと推測されるので、クローニングされたhuman cDNAをprobeとして使用し、マウスのmultiple tissue northern blot membraneを用いてhybridizationの条件設定を行ったのち、cDNA libraryのスクリーニングを行いつつある。そして、クローニング後に正常マウスのin situ hybridizationと免疫染色を行い、発生分化における解析を行う予定である。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi