2000 Fiscal Year Annual Research Report
悪性グリオーマにおけるアポトーシス関連遺伝子の解析及び遺伝子治療法の開発
Project/Area Number |
11671376
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
須川 典亮 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50244596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多 正和 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (60153087)
|
Keywords | malignant glioma / apoptosis / gene therapy / p53 / p130 / EGFR |
Research Abstract |
apoptosis関連遺伝子(bax,bcl-2,bcl-XL)の解析より異常EGFRが発現するとbcl-X1の発現が上昇することを発見した。これら実験モデルを用いての結果は、我々が所有している手術症例を用いての研究からも同様の結果、すなわち、異常EGFR発現malignant gliomaにおいては腫瘍増殖能(MIB-1陽性率)が高く、apoptosisが抑制される傾向があり、bcl-XLも強く発現される傾向にあることを臨床的にも発見した。しかし手術症例の中には、bcl-XLが強く発現されているにもかかわらずapoptosisが強く生じている症例も経験した。そうした症例ではbaxの発現が強く認められていた。つまりmalignant gliomaではapoptosisの出現はbax/bcl-XLの比に関係していた。以上cell lineと手術症例を踏まえた結果より、malignant gliomaのapoptosisでは抑制遺伝子としてはbcl-XLが、誘導遺伝子としてはbaxが直接関係しており、異常EGFRがbcl-XLの発現に関係していることまで解明できた。現在baxの発現に関係する遺伝子としては、cell lineの解析からp53 family(p53,p130)の発現が有力と考え,すでにp130をcell lineに組み込み、apoptosis発現の状態、bax/bcl-XLの比、異常EGFR発現との関係を調査している。
|