• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

自殺遺伝子導入細胞によるバイスタンダー効果を用いた悪性脳腫瘍に対する治療

Research Project

Project/Area Number 11671408
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

難波 宏樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60198405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田川 雅敏  千葉県がんセンター, 病理研究部, 部長 (20171572)
横田 尚樹  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (00273186)
西澤 茂  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (40135257)
Keywordsgene therapy / bystander effect / ganciclovir / brain tumor / herpes simplex virus-thymidine kinase / glioma
Research Abstract

Fisherラット脳内にsyngeneic9L細胞を移植すると生着しラットは100%死亡する。9L細胞を移植した翌日にHerpes simplex virus-thymidine kinase(HSVtk)遺伝子を導入した9L細胞(9Ltk)を同部位に移植しganciclovirを腹腔内投与すると9Ltk細胞のみならずwild-type9L細胞(9Lwt)もバイスタンダー効果により死滅し、ラットは有意に長期生存する。このモデルは既存の脳腫瘍に対し遺伝子導入細胞を用いて治療するという臨床に即した実験系である。しかしこのモデルでは手術により得られた脳腫瘍細胞を培養し遺伝子導入後治療用に用いることになる。本研究では予め治療用の遺伝子導入細胞を準備しておき脳腫瘍摘出時に移植するモデルの実験を行った。治療細胞としてFisherラットに対しallogeneicであるC6細胞を選んだ。C6細胞はFisherラットの皮下移植モデルでは拒絶されることがわかっている。脳腫瘍の大きさはガドリニウム造影核磁器共鳴断層像を用いて系時的に測定した。まずFisherラット脳内に9Lwt細胞とHSVtk遺伝子を導入したC6細胞(C6tk)を混合して移植しganciclovirを腹腔内投与すると、このグループのラットは9Lwt細胞のみを移植されたラットに比し脳腫塊形成が著しく遅く、長期生存した。このことより9Lwt細胞とC6tk細胞の間にもバイスタンダー効果が生ずることが明らかになった。次にFisherラット脳内に9L細胞を予め移植し、その翌日にC6tk細胞を同部位に移植、さらに一週間後よりganciclovirを腹腔内投与した。この群のラットではC6tk細胞のかわりにメディウムのみを注入したラットに比し、有意に長期生存した。しかしながら9Lwt細胞とC6tk細胞の間のバイスタンダー効果は9Lwt細胞と9Ltk細胞の間のそれに比し弱く、さらなる工夫を要する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Namba H: "Treatment of rat experimental brain tumor by herpes simplex virus thymidine kinase gene-transduced allogeneic tumor cells and ganciclovir"Cancer Gene Ther. 7(in press). (2000)

  • [Publications] Namba H: "Human cerebral acetylcholinesterase activity measured with PET : Procedure, normal values and effect of age"Eur J Nucl Med. 26. 135-143 (1999)

  • [Publications] Shinotoh H: "PET measurement of acetylcholinesterase activity reveals differential loss of ascending cholinergic systems in Parkinson's disease and PSP"Ann Neurol. 46. 62-69 (1999)

  • [Publications] Mochizuki S: "Homozygous deletion of the p16/MTS-1/CDKN2 gene in malignant gliomas is infrequent among Japanese patients"Int J Oncol. 15. 983-989 (1999)

  • [Publications] Iuchi T: "Glucose and methionine uptake and proliferative activity in meningiomas"Neurol Res. 21. 640-644 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi