• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

関節軟骨細胞に対するアデノシンの効果-変形性関節症の病態進行に関連して-

Research Project

Project/Area Number 11671440
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

奥村 秀雄  愛媛大学, 医学部, 助教授 (60115813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾形 直則  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (30291503)
Keywords関節軟骨 / アデノシン / アポトーシス / 細胞死
Research Abstract

日本白色家兎関節より培養した軟骨細胞を用いてin vitroの関節軟骨変性モデル作成を試みた。まず、細胞増殖能を[^3H]-Thymidine取り込み能を測定することによって評価した。アデノシンレセプターアゴニストの2Cl-adenosineを培養細胞に加えると、細胞増殖能が加えた2Cl-adenosineの濃度に依存して抑制された。次に、細胞傷害作用をMTT assayを用いて測定した。2Cl-adenosineは濃度依存性に培養軟骨細胞に傷害を与えた。これらのことよりアデノシンレセプターアゴニストは細胞増殖を抑制し、かつ細胞傷害作用を示すことが明らかとなった。続いてアデノシンレセプターのどのサブタイプがこの反応を引き起こしているかを調べるために各種アデノシンレセプターのアゴニスト(A1,A2a,A2b,A3)、及びアンタゴニストを用いて細胞増殖能や細胞傷害性を調べたが、どのSelective Agonistも2Cl-adenosineほどの強い効果は示さず、またどのアンタゴニストも2Cl-adenosineの作用を完全に押さえるには至らなかった。現在は次の段階であるアデノシンによる細胞傷害性のタイプ、即ち、この細胞傷害がアポトーシスである可能性を調べる研究を開始している。アデノシンレセプターのアゴニストを培養溶液中に加え、時間経過を追って細胞のアポトーシスを示すクロマチンの凝集を形態的に観察するとともに、ベーリンガー社の細胞アポトーシス検出キットを用い、DNAのfragmentationの程度を定量評価する。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi