• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄損傷後の脊髄浮腫におけるサイトカインの作用とその制御法の解明

Research Project

Project/Area Number 11671468
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

肱岡 昭彦  産業医科大学, 医学部, 助教授 (50208766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古江 幸博  産業医科大学, 医学部, 助手 (80299619)
金澤 洋介  産業医科大学, 医学部, 助手 (40258603)
Keywords脊髄損傷 / 外傷性浮腫 / サイトカイン / MRI
Research Abstract

1.脊髄損傷モデルラットのMRIによる脊髄変化の観察:損傷後6時間でT2強調画像で脊髄内高輝度変化が観察され、48時間では輝度変化の領域が上下に広がっていた。T1強調画像では脊髄内に低輝度変化が認められたが、時間的な変化は明らかではなかった。
2.脊髄損傷モデルラットの血中、髄液中のサイトカインの変化:脊髄損傷後の脊髄液内及び血中のサイトカインを、損傷後3、6、12、24、48時間で、ELISAを用いて測定した。
TNF-α、IL-1β、IL-6を測定したが、髄液および血液中では、サイトカインの濃度の上昇は測定不可能であった。
3.脊髄損傷モデルラットの組織観察:損傷脊髄をパラフィンで包理してHE染色を行い観察した。脊髄の灰白質を中心にして血腫が認められ、損傷の範囲は損傷部位を中心にして紡錘型に約1-2cmの範囲に広がっていた。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi