• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

リアルタイムNO測定による手術患者の呼気NO分析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11671497
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

石部 裕一  鳥取大学, 医学部, 教授 (40122014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 直人  鳥取大学, 医学部, 助手 (30032204)
南 ゆかり  鳥取大学, 医学部・付属病院, 助手 (10243403)
西村 友紀子  鳥取大学, 医学部・付属病院, 助手 (50304233)
Keywords肺 / 呼気NO / オンライン測定 / NO産生量 / 片肺換気 / 肺傷害
Research Abstract

1.on-line NO測定システムの再構築
呼気N0濃度波形(C_0)は、測定器の反応時間に由来する歪みが生じるため、それを補正しないon-line N0測定には誤差が生じていることが明らかとなったので、two-exponential correctionによる波形補正を行うための実験を行った。その結果、C=C_0+(τ_1+τ_2)dC_0/dt+τ_1τ_2d^2C_0/dt^2[C : corrected NO concentration, C_0 : original NO concentration, τ_1=0.121±0.009 sec, τ_2=0.566±0.008sec, delay time=2.168±0.074.sec]の補正式が得られたので、on-line NO測定システムを再構築した。
2.モデル肺での検討
呼気N0測定精度を、患者シミュレーター(METI, Florida, USA)の肺ガス成分にN0ガスを持続的に加えて、NO産生を模擬し、条件を変えた自発呼吸と人工呼吸下で、呼気NOをon-line測定した。肺胞内濃度(INO)の検出については、ETC0_2を3段階に変化させ検討した。自発呼吸下では、pNO=-1.14+1.07*INO ; R^2=0.99,p<0.0001,mNO=-1.24+0.65*INO : R^2=0.96,p<0.0001、人工呼吸下では、pN0=-0.76+1.06*IN0 ; R^2=0.99,p<0.0001,mNO=-0.94+0.67*INO : R^2=0.98,p<0.0001で、いずれも最大呼気NO濃度(pNO)が良くINOを反映した。
NO産生量(infused rate of NO)の検出については、ETCO_2を一定とし呼吸パターンを変化させて検討した。自発呼吸下では、VNO=9.81+0.85*infused rate of NO ; R^2=0.81,p<0.0001、人工呼吸下では、VNO=3.01+O.95*infused rate of NO ; R^2=0.87,P<0.0001で、いずれもVNOは肺に投与されたNO量を良く反映した。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi