2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11671534
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
深堀 能立 群馬大学, 医学部, 講師 (90199167)
|
Keywords | 前立腺癌 / 再燃 / 予測 / 増殖因子 / FGF / FGFR / リアルタイム定量的PCR / 分子マーカー |
Research Abstract |
今年度は、これまで蓄積してきた試料について、FGFR2IIIb、FGFR2IIIcの発現量をreal-time定量的PCR法で測定し、この発現性が前立腺癌の再燃にあたえる影響について検討した。 【方法】今回は、ホルモン療法が適応された前立腺癌新鮮例31例について、PSAをマーカーとする生化学的再燃をエンドポイントに採用して検討した。FGFR2IIIbのみ発現しているものを含め、FGFR2IIIb/FGFR2IIIcの比が0.5以上のものをb/c≧0.5群、FGFR2IIIcのみ発現しているものを含め、FGFR2IIIb/FGFR2IIIcの比が0.5未満のものをb/c<0.5群として、各群の非再燃期間の比較をKaplan-Meier法により行った。 【成績】b/c≧0.5群は14例、b/c<0.5群は17例であり、2年非再燃率はそれぞれ、71.4%(10/14例)、17.6%(3/17例)であった。3年非再燃率はそれぞれ、57.1%(8/14例)、5.9%(1/17例)であった。b/c≧0.5群、b/c<0.5群との間には、有意な差が認められた(Logrank test : p<0.01)。 【考察】予想どおりIIIb/IIIc ratioが小さい場合には早期に再燃してくることが判明したが、再燃時期についての検討では、FGFR2IIIb/FGFR2IIIc比と非再燃期間との間には有意な相関は認められず、FGFR2IIIb/FGFR2IIIc比は「分子生物学的再燃時期予測マーカー」とはなり得ないと判断された。FGFR2IIIb発現量と非再燃期間との間には有意な相関が認められ、工夫により「分子生物学的再燃時期予測マーカー」となりうる可能性も考えられた。今後は、年齢・病期・Gleason Score等他の再燃予測因子の候補と比較評価する計画であり、現在進行中である。
|
-
[Publications] 深堀能立: "前立腺のgrowth factor"臨床泌尿器科. 55. 595-610 (2001)
-
[Publications] 深堀能立: "上皮間質相互作用を介した前立腺癌自己増殖刺激機構"日本泌尿器科学会雑誌. 92. 268-268 (2001)
-
[Publications] 深堀能立: "前立腺癌の発癌機序と再燃機序"日本臨床. 58. 45-52 (2000)
-
[Publications] 深堀能立: "前立腺のホルモン支配"泌尿器外科. 14. 806-814 (2001)