1999 Fiscal Year Annual Research Report
腎臓における糖輸送体アイソフォームの分布と調節機構の解析
Project/Area Number |
11671535
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
藤倉 恵子 群馬大学, 生体調節研究所, 教務員 (10218993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 健史 群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (00261868)
高田 邦昭 群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (20129290)
|
Keywords | 糖輸送体 / GLUT5 / フルクトース / PT-PCR / 免疫組織化学 / 腎臓 / グリコシダーゼ処理 / 近位尿細管 |
Research Abstract |
ラット腎臓を用いてフルクトースを主に輸送する細胞膜糖輸送体GLUT5の局在の検討をおこなった.RT-PCR法により,ラット腎臓の髄質外帯にGLUT5のトランスクリプトが検出された.また抗GLUT5抗体を用いたイムノブロットにより,ラット腎ホモジェネートにおいてバンドが検出されたが,小腸のそれとは分子量が異なった.N-グリコシダーゼ処理により小腸,腎臓ともに見かけの分子量は減少し,同一の分子量となった.これは腎臓に小腸とはグリコシレーションの程度を異にするGLUT5蛋白質が存在するのを示している.免疫組織化学的には,通常のホルムアルデヒド固定では検出が困難なので,固定処理に有機培養処理を組み合わせた方法を確立し,安定してGLUT5の検出ができるようになった.GLUT5は主に腎髄質,しかもその外帯層(outer srtipe of outer medulla)に局在した.レーザー共焦点顕微鏡法を用いた観察等により,GLUT5は,近位尿細管のS3セグメントの頂部刷子縁に局在するのが判明した.ナノゴールド法を適用したプレエンベッディング免疫電顕法により,GLUT5はS3近位尿細管細胞の頂部微絨毛膜に局在するのが明らかとなった.
|
-
[Publications] Sugawara-Yokoo M: "Presence of fructose transporter GLUT5 in the S3 proximal tubules in the rat"Kidney Int. 56. 1022-1028 (1999)
-
[Publications] Takata K: "Sugar transporters in polarized epithelial cells"Acta Histochem Cytochem. 32. 53-58 (1999)
-
[Publications] 高田邦昭: "グルコース輸送体:その生理機能・病態との関連"Bio Clinica. 14(10). 893-898 (1999)