• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト豚間の異種移植における遅延型拒絶及び細胞性免疫反応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11671588
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

白木 良一  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (70226330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 ひと美  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (00319261)
星長 清隆  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (30229174)
Keywords異種移植 / 拒絶反応 / T細胞 / SCIDマウス / 血管内皮細胞
Research Abstract

humanized SCIDマウスを確立し、マウス内でヒト免疫環境を再現する事に成功した。hu-PBL-SCIDマウスはヒト免疫グロブリンを産生し、その血流中にヒトTリンパ球の存在をPCR法にて認め、かつ同種移植片細胞を拒絶することより機能を有することを病理学的に証明した。
豚腸間膜動脈片のSCIDマウス大動脈への直接bypass術を施行した。これにより豚血管内皮細胞に対するヒト免疫グロブリン及びリンパ球の直接的な変化が観察された。豚血管内皮細胞へのヒトリンパ球の吸着像が免疫組織法にて認められ、これら細胞は主に、ヒトCD3&CD4陽性細胞であった。豚血管内皮細胞を用いたrepeated stimulationではこれらヒト細胞のcloningは不可能であった。
また、共同研究者の佐々木等によりヒトNK細胞はグラフトのHLA-G&E geneの非発現を認識し、移植片拒絶を同種移植とは異なった様式にて拒絶していることが明らかにされた。humanized SCIDマウスを用いin vivoでのヒトNK細胞の異種移植拒絶に対する影響を検討している。特に、移植後のhumanized SCIDマウス内でのサイトカイン産生を測定することによりヒトNK細胞の豚血管内皮細胞に対する異種移植拒絶への影響を検討している。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi