• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

子宮頚癌の予防・治療を志向したヒトパピローマウイルス感染の免疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 11671597
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

吉川 裕之  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40158415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 光司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (30302714)
八杉 利治  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20251267)
Keywordsヒトパピローマウィルス(HPV) / variant / CIN / 子宮頚癌 / L2 / 中和抗体 / E6 / E7
Research Abstract

1.子宮頚癌においてE6、E7発現はHPV型に依らず普遍的に存在し、CINにおいてもE6発現は同様だが、E7発現はCINI/IIに比べ、CINIIIで頻度が高いことを示した。E7発現はCIN進展のリスク因子である可能性がある。
2.HPV16E6領域でのvariantの頻度はCINI-IIIに比べ、子宮頚癌で有意に高率であった(65%vs.88%,P=0.01)。HPV16 E6 variantがCIN進展の危険因子である可能性が示された。また、variantはprototypeに比べ、有意に病変のCIN消失が起こりにくかった(P=0.048)。
3.HPV16型L2蛋白質のアミノ酸108-120領域のアミノ酸配列をもつ合成ペプチドを2週間隔で2回Balb/cマウスに経鼻接種した。4週後から、血中IgG及び膣洗浄液中のIgAに特異抗体が認められ、12週でも検出できた。経鼻接種によって、中和エピトープに結合する抗体を誘導されることを示した。
4.HPV16L2蛋白質のアミノ酸108〜120領域(粘膜型HPVに共通)を付加したGFPはHeLa、SiHa、CaSki等の子宮頚癌由来細胞の表面に結合し、さらに細胞内部に侵入することが判った。この機能はHPVが細胞吸着、侵入するために必要で、それを抗体の結合で阻害することが抗L2抗体による感染阻止機構であると推定し、この領域に結合するIgA及びIgG抗体をヒトに誘導し複数の型HPVに有効なワクチンの開発を目指している。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nakagawa S,Yoshikawa H: "Ubiquitous presence of E6 and E7 transcripts in human papillomavirus-positive cervical carcinomas regardless of its type."J Med Virol.. 62. 251-258 (2000)

  • [Publications] Ishiwata I,YoshikawaH: "Human papillomavirus types 56 and 59 in novel cervical cancer cell lines."Hum Cell. 13. 55-56 (2000)

  • [Publications] Matsumoto K,YoshikawaH: "Enhanced oncogenicitv of human papillomavirus type 16 (HPV16)variants in Japanese population."Cancer Lett.. 156. 159-165 (2000)

  • [Publications] Kawana Y,Yoshikawa,H: "Human papillomavirus 16 minor capsid protein L2 N-terminal region containing a common neutralizing epitope binds to the cell surface and enters the cytoplasm."J Virology. (in press). (2001)

  • [Publications] Kawana K,Yoshikawa H: "Nasal immunization of mice with peptide having a cross-neutralization epitope on minor capsid protein L2 of human papillomavirus type 16 elicit systemic and mucosal antibodies."Vaccine. 19. 1496-1502 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi