2000 Fiscal Year Annual Research Report
アロマターゼ過剰発現を手がかりとした子宮筋腫の病院解明とその治療応用
Project/Area Number |
11671602
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
生水 真紀夫 金沢大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30226302)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬川 智也 金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (40301197)
小池 浩司 金沢大学, 医学部, 助教授 (70225340)
井上 正樹 金沢大学, 医学部, 教授 (10127186)
|
Keywords | アロマターゼ / 子宮筋腫 / プロモーター / 転写制御 / エストロゲン |
Research Abstract |
前年度までの研究により、子宮筋腫組織内では周囲の子宮筋組織に比較して10〜20倍量のアロマターゼmRNAが発現していることを明らかにしてきた。本年度は、引き続きWestern blottingにより蛋白レベルでもアロマターゼが子宮筋組織に高発現していることを確認した。さらに、子宮筋組織のミクロソームを用いてエストロゲン合成能を実際に測定し、エストロゲン合成能が亢進していることも確認した。これらの検討から、子宮筋腫組織内では実際にエストロゲン合成能を有する機能性アロマターゼ蛋白の発現が亢進していることが証明された。 ついで、アロマターゼの発現プロモーターを検討した。5′-RACE法によりアロマターゼmRNAのエクソン1の塩基配列を調べたところ、Promoter II specific sequenceとexon I.4 specific sequenceの2種類のexon 1が検出された。Promoter IIの上流には転写因子であるSF-1の結合部位が同定されることから、SF-1の発現の有無をWestern blottingおよびRT-PCR法で検討した。その結果、子宮筋腫組織および子宮筋腫培養細胞にはSF-1が発現していることが確認された。したがって、SF-1の発現亢進が子宮筋腫でのアロマターゼ発現亢進の原因の一つになっている可能性が示唆された。一方、promoter I.4の上流には、グルココルチコイド結合部位、SP-1結合部位などが存在している。トランスフェクションによりこれらの転写因子結合部位が機能していることを確認した。また、グルココルチコイドレセプターについては、その発現量をWestern blottingにより子宮筋腫と正常筋とで比較したが差は認められなかった。したがって、グルココルチコイドレセプターの発現は、アロマターゼ発現亢進の原因ではないと考えられた。
|
-
[Publications] Shozu M,Sumitani H,Murakami k,Segawa T,Yang Hei-Juan,Inoue M.: "Regulation of aromatase activity in bone-derived cells : Possible role of mitogen-activated protein Kinase"J Steroid Biochem Mol Biol. (in press).
-
[Publications] Sumitani H,Shozu M,Segawa T,Murakami K,Yang HJ,Simada K,Inoue M: "In situ estrogen synthesized by aromatase P450 in uterine leiomyoma cells promotes cell growth probably via an autocrine /intracrine mechanisnm"Endocrinol.. 141(10). 3852-61 (2000)
-
[Publications] Shozu M,ZhaoY,Simpson ER: "TGF-beta 1 stimulates expression of the aromatase (CYP19) gene in human osteoblast-like cells and THP-1 cells"Mol Cell Endocrinol.. 160(1-2). 123-33 (2000)