• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

閉経後骨粗鬆症の発症における神経因子の関与に関する検討

Research Project

Project/Area Number 11671650
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高松 潔  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30206875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳本 茂久  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90286542)
弟子丸 亮太  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40286539)
岡本 雅嗣  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20276322)
KeywordsOsteoporosis / Neuropeptide receptors / Menopause / Estrogen / Bone Metabolism
Research Abstract

骨におけるneuropeptide receptorの発現におけるエストロゲンの関与を解析するために、雌性ddyマウスを用いて、偽手術群(Sham群)、両側卵巣摘出群(OVX群)、徐放性17β-estradiol剤を埋込みエストロゲンを補充した群(HRT群)の3群における11種類のneuropeptide receptorの発現をRT-PCR法により比較検討した。その結果、大腿骨においては、各種neuropeptide receptorのうち、neuropeptide Y1、Y2receptor、β2-adrenergic receptor、β3-adrenergic receptor、calcitonin gene-related peptide receptor、vasoactive intestinal polypeptide(VlP)type 2 receptor、Substance P receptor、pituitary adenylate cyclase activating polypepetide(PACAP)receptorが発現しており、neuropeptide Y5 receptor、β1-adrenergic receptor、VlP type 1 receptorの発現は認められないことが明らかになった。Substance receptorとPACAP receptor、β3-adrenergic receptorおよびneuropeptide Y1 receptorにおいて、その発現にエストロゲン環境が関与している可能性があり、半定量法にて確認中である。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi