2000 Fiscal Year Annual Research Report
Brn-3:1ノックアウトマウスを用いた蝸牛神経の変性機構の解明
Project/Area Number |
11671669
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
池田 勝久 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70159614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 猛史 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40241608)
川瀬 哲明 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (50169728)
|
Keywords | Brain / 転写因子 / 難聴 / ABR / 内リンパ電位 / 線維細胞 / K^+イオン |
Research Abstract |
Brainの標的遺伝子組換え法による欠失変異体マウスの聴性脳幹反応(ABR)では、野生型マウスのABR波形や閾値は正常であった。一方、Brain-4欠失変異ホモ接合マウスでは高度の難聴を呈していた。さらに、難聴の機序を検索するために内リンパ静止電位(EP)の測定を試みると、野生型マウスではEPは85から115mV(n=9)であり、ホモ変異体マウスでは36から52mV(n=6)と明らかなEPの低下を認めた。野生型では、線維細胞は形質膜の無数の襞を伴う高度に屈曲した形を呈しており、細胞質には豊富なミトコンドリアを認めた。一方、変異体では形質膜の襞の減少、細胞質内のミトコンドリアの減少、細胞質の容積の減少が認められ、変性過程を示唆した。Brn変異体で認められた線維細胞の変性によって血管条へのK^+イオンの供給が阻害され、EPの形成に異常が生じたと推定される。
|
-
[Publications] Goto S: "Expression and localization of Na-H"Hear Res. 128. 89-96 (1999)
-
[Publications] Minoua O et al: "Altered cochlear fibrocytes"Science. 285. 1408-1411 (1999)
-
[Publications] Ara SA et al: "Cisplatin-induced apoptosis"Hear Res. 141. 28-38 (2000)
-
[Publications] Oshina et al: "Characterization of novel and identified"BBRC. 273. 84-89 (2000)
-
[Publications] Xra A-P et al: "Expression of connexin 31"NeuroReport. 11. 2449-2453 (2000)
-
[Publications] Xra A-P et al: "Expression of connexin 30"Brain Res. (印刷中).