1999 Fiscal Year Annual Research Report
先天性・後天性感覚器障害の脳機能に及ぼす影響と脳の可塑性
Project/Area Number |
11671677
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
金子 賢一 京都大学, 医学研究科, 助手 (90283689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長峯 隆 京都大学, 医学研究科, 助手 (10231490)
内藤 泰 京都大学, 医学研究科, 講師 (70217628)
|
Keywords | 感音難聴 / 語音弁別 / 事象関連脳磁界反応 / 聴覚言語 / 側頭葉 / 聴覚野 / 補充現象 / 音圧処理 |
Research Abstract |
感音性難聴者の語音弁別能の評価の一法として、補聴器装用時の語音聴取成績が衝撃音によりどのような影響を受けるか、3文節からなる文章の第2文節の第2音節の開始部に90dBの衝撃音を加え、その文章の聴取成績を検討した。衝撃音を加えない時は正常人、感音難聴者とも完全に聞き取ることができた。衝撃音を加えると、正常人では衝撃音を含む文節でのみに弁別の低下がみられたのに対し、感音難聴者では衝撃音を含む文節だけでなく、その前後の文節の正答率が低下した。これは、補聴器が抑制し得なかった衝撃音によるマスキング現象が関与していると考えられる。 内耳性難聴者の聴覚野での音圧処理に関して、脳磁図を用いて検討した。刺激音は40dBから70dBの1kHz純音4種で、片耳にランダムな配列で呈示し、これにより得られた事象関連脳磁界反応を計測した。両側側頭葉上面に刺激後約100ミリ秒後にみられるN100m反応のモーメント、反応潜時、位置について解析したところ、補充現象のある内耳性難聴者では、音圧が大きくなるにつれて、モーメントは大きくなり、潜時は短くなった。同様の傾向を示した正常人と比べ、内耳性難聴者でのその変化の割合は明らかに大きなものであった。位置については、両者とも一定の傾向を示さなかった。また聴力閾値との関係をみると、補充現象のある内耳性難聴者では正常人と比して閾値上低い音圧でN100m反応が得られた。これは、正常人の認識できない非常に小さな音圧差を認識できるという補充現象の聴覚心理学特徴に合致するものであると考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Fujiki N.,et al.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)
-
[Publications] Naito Y.,et al.: "Auditory evoked magnetic field in patients with hearing disorders"Recent Advances in Biomagnetism (Yoshimoto T.et al. Eds). 521-524 (1999)
-
[Publications] Shiomi Y.,et al.: "Cochlear implant in patients with residual hearing"Auris Nasus Larynx. 26. 369-374 (1999)
-
[Publications] 金子賢一、他: "補聴器による語音聴取に対する衝撃音の影響"耳鼻臨床. 92. 601-606 (1999)
-
[Publications] 内藤 泰、他: "小児人工内耳の適応とリハビリテーション"Otol Jpn. 9. 97-103 (1999)
-
[Publications] Naito Y.,et al.: "Increased cortical activation during hearing of speech in the cochlear implant users"Hearing Research. (in press). (2000)