• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

内耳機能回復におけるラセン靭帯の役割について

Research Project

Project/Area Number 11671683
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

山下 裕司  山口大学, 医学部, 教授 (00210419)

Keywords内耳 / ラセン靭帯 / 可塑性 / 再生
Research Abstract

1.障害されたマウス内耳ラセン靭帯における細胞増殖について
今回、マウス卵形嚢を硫酸ストレプトマイシンにて障害し、マウスの皮下に浸透圧ポンプを埋め込み、BrdUを持続投与した。障害後、一週間および二週間後のマウス内耳のラセン靭帯における細胞増殖について、免疫組織学的にBrdUを同定することにより検討した。その結果、障害されたマウス内耳ラセン靭帯において、細胞増殖が認められ、これらの反応は、内耳の可塑性に関連しているものと考えられた。
2.障害されたマウス内耳ラセン靭帯におけるFGFレセプターおよびコネクシンの発現について
障害された内耳のラセン靭帯において、細胞増殖が認められた部位に、特に、FGFレセプターおよびコネクシンの発現を認めた。このことは、ラセン靭帯における線維芽細胞の細胞増殖にFGFおよびコネクシンが関与していることを示唆する所見と考えた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yamashita H,et al.: "Cell proliferation in spiral ligament of mouse cochlea damaged by dihydrostreptomycin sulfate"Acta Otolaryngol (Stockh). 119. 322-325 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi