• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ラセン靱帯培養細胞を用いた内耳免疫機構の解明

Research Project

Project/Area Number 11671689
Research Institution大分医科大学

Principal Investigator

一宮 一成  大分医科大学, 医学部, 助教授 (70223112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 和秀  大分医科大学, 医学部, 助手 (10305055)
鈴木 正志  大分医科大学, 医学部, 教授 (60211314)
茂木 五郎  大分医科大学, 医学部, 副学長 (20035190)
Keywords内耳 / ラセン靱帯 / 線維細胞 / 細胞培養 / グルココルチコイド / サイトカイン / ケモカイン / 接着分子
Research Abstract

1)内耳におけるグルココルチコイドレセプターの発現
内耳におけるグルココルチコイド(GC)の作用部位を明らかにするため,グルココルチコイドレセプター(GR)の発現を免疫組織学的に検討した。正常マウス内耳をホルマリン固定EDTA脱灰後,パラフィン包埋し薄切,抗GR抗体を用いて免疫組織学的に観察した。GRの最も強い発現のみられた部位は,蝸牛ではラセン靭帯であった。
2)グルココルチコイドによるラセン靭帯線維細胞のサイトカイン分泌制御
ラセン靭帯線維細胞に対するGCの抗炎症作用を明らかにするため,培養細胞を用いてGCのサイトカイン分泌抑制能を検討した。マウス由来の培養ラセン靭帯線維細胞を免疫組織学的にI型線維細胞と同定した後,5%CO2,37℃で培養,コンフルエントとした。TNF-α(100pg/ml),TNF-α(100pg/ml)+dexamethasone(100ng/ml),TNF-α(100pg/ml)+dexamethasone(1ng/ml)をそれぞれ添加,24時間培養刺激し,培養上清を回収した。それぞれの上清中のIL-6,MCP-1,MIP-2,KC,sICAM-1をELISA法にて測定した。TNF-α単独刺激ではIL-6,MCP-1,MIP-2,KC,
sICAM-1すべての濃度が上昇し,dexamethasone添加群ではIL-6,MCP-1,KCの濃度抑制を認めた。ラセン靭帯線維細胞は,TNF-αをはじめとする炎症性刺激によりサイトカイン等の液性因子を産生・放出し,炎症細胞の動員および炎症の遷延化を惹起すると考えられるが,ラセン靭帯において,GCはIL-6,MCP-1,KC等の分泌を抑制し,サイトカインネットワークを断ち切ることにより抗炎症作用を発揮するものと考えた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 嶋崎敏樹,一宮一成 他: "マウス内耳におけるグルココルチコイドレセプターの発現"日耳鼻. 103. 103-103 (2000)

  • [Publications] 一宮一成,吉田和秀 他: "ラセン靭帯線維細胞における細胞接着分子の発現-培養細胞による検討-"日耳鼻. 103. 452-452 (2000)

  • [Publications] 一宮一成,前田一彦 他: "実験的長期中耳炎の蝸牛外側壁に及ぼす影響"耳鼻免疫アレルギー. 18. 46-47 (2000)

  • [Publications] 一宮一成,吉田和秀 他: "ラセン靭帯線維細胞におよぼす炎症性サイトカインの影響"Otol Jpn. 10. 155-158 (2000)

  • [Publications] 前田恵子,一宮一成 他: "グルココルチコイドによるラセン靭帯線維細胞のサイトカイン分泌抑制"Otol Jpn. 10. 295-295 (2000)

  • [Publications] Ichimiya I,Yoshida K, et al.: "Significance of spiral ligament fibrocytes with cochlear inflammation"Int J Pediatr Otorhinolaryngol. 56. 45-51 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi