2000 Fiscal Year Annual Research Report
サル外側終止核の水平、垂直視運動性眼振へ及ぼす影響と脳幹内での投射様式
Project/Area Number |
11671710
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
渡辺 昭司 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (00257396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 正 山形大学, 医学部, 助教授 (10125776)
|
Keywords | 視運動性眼振 / 視索核 / 前庭眼反射 / 適応現象 / 視覚-前庭矛盾刺激 |
Research Abstract |
我々は今までにネコ、サルにおいて視運動請願振の第一次中継核である視索核からの脳幹内での投射様式について検討し、3経路があることがわかった(Watanabe'93;Kato'95;渡辺昭司'95a;渡辺昭司'95b)。第一には交連線維を介し対側の視索核へ投射するもの、第二に下部脳幹まで軸索を伸ばし直接前庭核に投射する経路、第三に橋核に投射する弱い経路とがある。第二の経路は下部脳幹へ投射する途中で外側終止核へ側枝を出す。今回第一の経路の視運動性眼振に対する役割について検討した。3匹のサルを用いて、両側視索核間の投射を遮断したモデルを作成し、視運動性眼振におよぼす影響について検討した。遮断後、それぞれの動物において視運動性眼振の緩徐相速度の初期急速増加及び最大緩徐相速度の有意な低下が認められた。視運動性後眼振は影響されなかった。組織免疫学的な報告と合わせると、それは両側視索核間の投射は興奮性ニューロンを介した投射であり、それは反対側の抑制性の細胞内ニューロンへ投射している可能性を示唆する所見と思われた。両側視索核間の投射を遮断しても前庭眼反射に影響はなかった(渡辺,2000)。このデータを基に、ヒトで前庭眼反射の適応現象についても実験を行った。最大角速度30/s、0.3Hzの刺激で視覚-前庭矛盾刺激をすると、同じ角速度で前庭眼反射の利得は増加するが、その影響は40/sでも認められた。しかし、低角速度への影響は認められなかった(服部、渡辺ら、2000)。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 渡辺昭司,加藤功,服部康介,中村正: "サルにおける両側視索核間の投射遮断による視運動性眼振に及ぼす影響について"Equibrium Research. 59・1. 73-83 (2000)
-
[Publications] S.Watanabe,NT Christopher and AF Fuchs: "Flexibility of saccade adaptation in the monkey : different gain states for saccades in the same direction"Exp Brain Res. 130. 169-176 (2000)
-
[Publications] Robinson,F.,Noto,C.,and Watanabe,S.: "Effect of visual background on saccadic adaptation in monkeys"Vision Research. 40. 2359-2367 (2000)
-
[Publications] 服部康介,渡辺昭司,中村正,加藤功: "ヒト前庭動眼反射の適応現象における他の周波数および角速度への移行について"日耳鼻. 103. 1186-1194 (2000)