• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

輻輳眼球運動の中枢制御と運動学習のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 11671727
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高木 峰夫  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (60251807)

Keywords輻輳眼球運動 / 絶対視差 / 相対視差 / 中心視差 / 周辺視差 / 小脳虫部 / functional MRI
Research Abstract

(1)スクリーン投影型立体視覚刺激システムを用いた輻輳眼球運動実験系の確立:本システムを用いてhuman studyを積み重ね、輻輳眼球運動を駆動する視覚入力の特性を検討した。第一に、両眼視差にはその絶対的な視角を問題にする絶対視差と、ある距離的基準点を元にして算出される相対視差があるが、この基準点を与えると輻輳を起こしやすくなる被検者と逆に起こしにくくなる被検者を見出した。前者では基準点の面積を拡大するなどその心理学的刺激量を大きくするとさらに輻輳は大きく誘発され、後者では逆に減弱した。前者の特性を持つ被検者は相対視差を主として用い、後者は絶対視差を主として用いて輻輳運動を起こしているのではないかと考えた。輻輳・調節などの近見反応を起こすときに被検者により主として用いる視覚的cueが異なることが知られているが、両眼視差というcue一つをとってもその中にその性質の違いに対する依存性の違いがあることが興味深い。第二に、中心視差と周辺視差が輻輳運動に与える役割を検討した。中心視差の接近運動に同期して周辺視差の接近運動を与えると、輻輳の応答速度が速くなる傾向が見られた。また、周辺視差の運動が短時間先行すると輻輳運動の潜時の短縮効果が見られた。
(2)functional MRIを用いて輻輳眼球運動の学習制御と小脳との関連を解明すべく、第一段階として衝動性眼球運動時に活動する脳領域を検討したところ、小脳の後部虫部に活性化が認めれられた。この領域は衝動性眼球運動や滑動性眼球運動の学習制御に関わることが知られているので、今後輻輳眼球運動を含めた学習のパラダイムを用いた実験への発展を検討している。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Okamoto,K et al.: "Bilateral optic neuritis in a child diagnosed with Gd-enhanced MR imaging using Fat-suppresion technique"European Radiology. 9. 731-733 (1999)

  • [Publications] Hasebe,H et al.: "Human cortical areas related to ocular convergence - A pet study"Neuroimage. 10. 200-208 (1999)

  • [Publications] Takagi,M et al.: "Effect of lesions of the oculomotor vermis on eye movements in primates : smooth pursuit"Journal of Neurophysiology. (in press).

  • [Publications] Hasegawa,S.et al.: "Wave form charges of the first-order multifocal electroretinogram in patients with glaucoma"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. (in press).

  • [Publications] Miki A et al.: "Functional magnetic resonance imaging of visual cortex with cerebrovascular insufficiency"Neuro-Ophthalmology. (in press).

  • [Publications] Bando.T et al.: "Vergence eye movement and lens accomodation in the visual pathway"Birkhauser Verlag, Basel (印刷中). (2000)

  • [Publications] 高木 峰夫: "眼球運動の生理機構"朝倉書店(印刷中).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi