2001 Fiscal Year Annual Research Report
糖輸送坦体を介した網膜内グルコース恒常性維持機構に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
11671757
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
渡邊 卓 杏林大学, 医学部, 教授 (00191768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平形 明人 杏林大学, 医学部, 助教授 (80173219)
永松 信哉 杏林大学, 医学部, 教授 (80231489)
|
Keywords | ラット / 網膜 / 糖輸送坦体 / GLUT1 / GLUT2 / GLUT3 / グルコース代謝 |
Research Abstract |
今年度は昨年度に引き続き、発生期網膜におけるGLUT1の発現に関して、さらに詳細な、各発生段階毎の検討を行った。 【網膜細胞】胎生11日(E11)には眼杯の前部を構成する網膜の前駆細胞はGLUT1を高レベルで発現しているが、発生の進行に伴いその発現レベルは低下、特に生後、急速な減少を示し、生後約2週でほぼ成熟網膜におけると同様の発現レベルに達する。【色素上皮細胞】発生の初期においてGLUT1は色素上皮細胞の細胞頂部、基底部のみならず側面にも強く発現がみられる。発生の進行に伴い、特に生後、おそらく色素上皮細胞間のtight junctionの形成とともに、細胞側面におけるGLUT1の発現レペルは低下し、逆に尖側、基底側での発現レベルの増加がみられ、生後2週間程度で成体とほぼ同様の発現パターンに達する。【網膜血管】生直後においては、網膜中心部以外でのGLUT1は陰性であるが、網膜血管の末梢方向への進展、またその成熟につれてGLUT1の発現は網膜中心部より末梢方向に向けて高まる傾向を示した。やはり生後1〜2週で内皮細胞の外側および管腔側に強くGLUT1を発現する成体パターンに達した。【GLUT分子の発現を再現可能なin vitro 実験系の確立】我々の開発した発生期網膜細胞のpellet培養中において、GLUT2は外限界膜に相当する部位に一致して、またGLUT3は内網状層相当の部位に一致して、すなわちそれらのin vivoにおける局在をほぽ再現するかたちでGLUT分子の発現が観察されることを確認、この培養系がGLUT研究の良いモデルとなりうる可能性が明らかとなった。一方、単層培養された網膜細胞では、少なくともGLUT3陽性細胞は確認されたが、GLUT2陽性細胞の確認は困難であった。
|
Research Products
(1 results)