• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

顎関節症患者の咬合異常と顎関節部MR画像およびヘリカルCT画像に関する経時的研究

Research Project

Project/Area Number 11671926
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

櫻井 直樹  新潟大学, 歯学部, 助手 (50251830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 豊彦  新潟大学, 工学部, 教授 (40126446)
林 孝文  新潟大学, 歯学部, 助教授 (80198845)
河野 正司  新潟大学, 歯学部, 教授 (50014098)
Keywords顎関節部MR画像 / 顎関節部ヘリカルCT画像 / 顎関節症患者 / デンタルプレスケール / 咬合干渉
Research Abstract

1.研究目的 本研究の目的は顎関節症患者において、どのような咬合異常と顎関節症との関連が強いかを明らかにする。また、経時的に顎関節部の画像診断を行い顎関節部病態の悪化に影響する因子について分析する。
2.研究方法 本研究の実施にあたっては、研究の主旨を十分説明し、あらかじめ被験者の同意を得ておくことしている。咬合関係の精査は、咬頭嵌合位での安定性、咬合力のバランスをデンタルプレスケールで記録し、オクルーザーで解析し、データの管理を咬合データ管理ソフトを用いて行う。既に作成してある顎機能障害プロトコールに従い現症、既往歴、咬合関係、歯牙ガイドについて記録する。顎関節部画像診断は顎関節部MR、およびヘリカルCTを撮影し、画像データの診断、管理を行う。こうして得られた被験者の咬合因子、顎関節部画像、予後調査結果について比較分析する。
3.結果 顎関節症患者は本学特殊歯科総合治療部外来を受診した患者のなかから任意に選択し,臨床症状と顎関節MRとヘリカルCTの両方で病態診断を行った被験者は4名であった。顎関節MRのみ撮影した患者は2名であった。咬合状態は咬頭嵌合位および側方咬合位での咬合状態をデンタルプレスケールとオクルーザルレジストレーションストリップスの引き抜き試験で評価した。平成11年度以前に顎関節病態診査と咬合診査を行い、今年度に予後調査を行った被験者は患者群から3名、対照群から4名であった。予後調査を行った被験者では病態の変化がみられない者が多かった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 櫻井直樹 他4名: "顎関節症患者のMR画像所見と咬合所見の関連について"日本顎関節学会雑誌. 11巻3号. 57 (1999)

  • [Publications] 櫻井直樹 他5名: "顎関節症患者のMR画像所見と作業側ガイド所見の関連について"第12回日本顎関節学会総会予稿抄録集. 12. 97 (1999)

  • [Publications] 櫻井直樹 他2名: "顎関節症患者の示す咬合とMR画像所見との関連について"第19回日本顎機能学会プログラム・事前抄録集. 19. 22-23 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi