1999 Fiscal Year Annual Research Report
顎機能障害に対する手動型2自由度開閉口訓練装置の開発ならびに臨床適用に関する研究
Project/Area Number |
11671983
|
Research Institution | 山梨医科大学 |
Principal Investigator |
大月 佳代子 山梨医科大学, 医学部, 助教授 (20185325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高西 淳夫 早稲田大学, 理工学部, 教授 (50179462)
大西 正俊 山梨医科大学, 医学部, 教授 (50014139)
|
Keywords | 下顎運動障害 / 開閉口訓練 / 理学療法 / 下顎の回転運動 / 下顎の滑走運動 / 開口障害 |
Research Abstract |
我々は、下顎運動障害症例に対する理学療法の必要性を重視している。生体の下顎運動を再現し、開閉口訓練の定量化を目的として、咀嚼ロボットを応用した開閉口訓練装置の開発を1995年より行っており、今回は以上の研究の一端としてこの装置とは機構を異にする手動型で2自由度を有する開口訓練装置を開発した。 本装置は、下顎の回転ならびに滑走運動を誘導するために下顎の上下方向とともに前方方向の運動も行える2自由度を有する機構で、簡便かつ手動による開閉口訓練が可能である。基本構造は、開口作動部(作用点)、作動基部(支点)、手動部(力点)からなり、開口作動部は、症例に応じた上下歯列の床装置をネジで固定した。対側の手動部は、術者および患者自身の手で操作し能動受動的な開口訓練が可能であった。作動基部には、歯車があり、手動部からの力を伝達し下顎の上下的ならびに前方への運動を可能とした。 対象は顎関節内障、下顎骨骨髄炎に後遺した瘢痕性開口障害、顎関節強直症などあり、手動型2自由度開口訓練装置により開口域の拡大がみられ、下顎運動障害症例のPhysical therapyに有効で、滑走運動の重要性が示唆された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節鏡視下円板縫合・固定術と顎間牽引術後に下顎頭の再生をみた1症例"日本顎関節学会雑誌. 11・1. 30-35 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節鏡視下円板縫合・固定術と顎間牽引療法による慢性関節リモデリングにともなう変形性顎関節症の治療-処置後、顎関節の再生、リモデリングのみられた開咬症例-"関節鏡学会雑誌. 24・1. 63-67 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "下顎運動障害症例の理学療法-開閉口訓練ロボット(Waseda Yamanashi-4)の開発"日本顎関節学会雑誌. 11・3. 168-172 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "臨床医のための顎関節疾患"末永書店 石橋克禮,井上宏也. 76-80 (1999)
-
[Publications] 大月佳代子: "顎関節症-診断と治療の実際-"日本歯科評論 岡達,藍稔. 78-120 (1999)